食べた子供が「おかわりある?」 ちくわを使った『簡単おかず』に家族が絶賛!
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...
比較的安価で買えて、弁当のおかずやおつまみに使えるちくわ。冷蔵庫に常備してあると、何かと便利な食材ですよね。
ただ、賞味期限が短めなので、早めに使い切らないといけません。
我が家でも、家計の救世主としてちくわをよく買うのですが、ふと冷蔵庫を見ると、賞味期限が近付いていました。
ちくわの隣には、同じく賞味期限が近いベーコンが…。ちょうどベビーチーズもあったので、チーズを入れたちくわをベーコンで巻くことにしました!
必要な材料は以下の通りです。
【材料(4人ぶん)】
・ちくわ 6本
・ベビーチーズ 4個
・ハーフベーコン 12枚
・マヨネーズ 適量
・小ネギ お好みで
まず、ちくわ6本を半分に、ベビーチーズ4個を縦に3等分にカットしましょう。
ちくわの穴にベビーチーズを入れます。この時、力を入れすぎるとチーズが折れてしまうので、ゆっくり押し入れるのがポイント。
続いて、チーズちくわにハーフベーコンを巻いていきましょう。
4人ぶんの場合、チーズちくわが12個できるので、ハーフベーコンも12枚用意してください。
アルミホイルを敷いた天板に並べ、マヨネーズを塗ってトースターで約5分焼きましょう。焼き時間は、使用しているトースターに合わせて調整してください。
焼きあがったら、お好みで小ネギを散らして完成です!
焼き上がった瞬間から、ベーコンの香ばしい匂いがふわっと広がり、子供たちが「いい匂い〜」と大興奮。
食卓に出すとあっという間になくなり、「これおかわりある?」と嬉しいリクエストまで飛び出しました。残念ながらおかわりはなかったので、次回はもっとたくさん作ります。
焼きたてはベーコンのカリッとした食感と、チーズのとろ〜り感が合わさって最高です。
冷めてもおいしいので、弁当のおかずにもぴったり!作り方も簡単なので、忙しい朝にも活躍しそうな予感です。
もう一品欲しい時や弁当のおかず、おつまみなどさまざまなシーンで作ってみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]