lifestyle

【カボチャが化けた】切って混ぜるだけ! カボチャの簡単おかずの作り方

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『デリ風カボチャサラダ』を作る写真

銀紙をむいて食べる、ベビーチーズ。冷蔵庫にストックしている家庭も多く、誰しも一度は食べたことがあるでしょう。

今ではさまざまなフレーバーがあり、選ぶ楽しさもありますね。

筆者もよく購入するのですが、ふと「おかずにアレンジできないかな」と思い立ちました。

レシピを調べている時に目に留まったのが、『Q・B・B』をはじめ、さまざまなチーズを製造・販売している六甲バター株式会社(以下、六甲バター)のレシピ。

「これなら簡単でよさそう!」と思った筆者が、実際に作ってみたので紹介します。

『デリ風カボチャサラダ』

材料と作り方は以下の通りです。

材料

4人分

Q・B・Bアーモンド入りベビーチーズ 2個

Q・B・Bブラックペッパー入りベビーチーズ 1個

かぼちゃ(皮をむいておく) 200g

ベーコンブロック 50g

レーズン 20g

マヨネーズ 大さじ1

ベビーリーフ 適宜

Rokko Butter Co.,Ltd. ーより引用

六甲バターによると、夏場のカボチャはあっさりとした味なので、チーズを加えることでコクが出るとのこと。

アーモンドもブラックペッパーも、カボチャのサラダによく合いそうですね。

カボチャは4分の1カットのものを購入し、わたと種を取り、皮をむくと200gくらいになりました。大きさによって重さは異なるので、あくまで目安としてくださいね。

『デリ風カボチャサラダ』を作る写真

それでは早速、作っていきましょう!ベビーチーズ2種類を、それぞれ小さなサイコロ状に切ります。

『デリ風カボチャサラダ』を作る写真

ベーコンブロックは、1cm角に切ってフライパンで炒めましょう。

『デリ風カボチャサラダ』を作る写真

カボチャを水に濡らし、ひと口大に切って耐熱容器に入れます。

『デリ風カボチャサラダ』を作る写真

ラップをして、600Wの電子レンジで約5分加熱しましょう。加熱時間は、電子レンジのワット数やカボチャの状態などによって調整してくださいね。

カボチャが柔らかくなったら、ベーコン、レーズン、マヨネーズを加えて混ぜます。

『デリ風カボチャサラダ』を作る写真

チーズはこの段階で入れるか、または、チーズ感を残したければサラダを冷やしてから入れてもOK。

筆者はどちらも食べてみたかったので、サラダを半分に分けて、『冷やしてからチーズを入れる』『温かいうちにチーズを入れる』の2パターンを試してみました。

今回はカボチャサラダのみを盛っていますが、適宜ベビーリーフを添えてください。

『デリ風カボチャサラダ』の完成写真

冷やしてからチーズを入れたほうは、チーズの食感が際立っている印象です。

温かいうちにチーズを入れておいたほうが、カボチャとチーズがよく馴染んでいました。筆者の家族も、ひと口食べた瞬間に「おいしい!」と絶賛。

ブラックペッパー入りチーズとベーコンのパンチが効いていて、おつまみにもよさそうです!

具材の食感や味の違いが楽しく、とてもおいしい『デリ風カボチャサラダ』。ぜひ作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『きのこのバタぽん炒め』の写真

『あと1品』をすぐ作れる! 『きのこのバタぽん炒め』がハマるおいしさだった炒め物、スープ、サラダと、さまざまな料理に重宝する、キノコ。 しかし、使い切れずに、冷蔵庫の中で傷んでしまうことが多くありませんか。 そこで、キノコを一度に大量に消費できるレシピを探していると、株式会社Mizkanのウ...

焼き芋トーストの写真

バタートーストに飽きてない? メーカーのレシピに子供が絶賛!秋が近づいてくると無性に食べたくなる焼き芋。 そのままでも十分おいしいですが、ちょっとしたアレンジでカフェのようなスイーツに大変身します。 本記事で紹介するのは、敷島製パン株式会社(以下、敷島製パン)のウェブサイトで紹介...

出典
六甲バター株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top