子供も大人もハマる! たらこスパゲティのレシピに「簡単すぎる」「また作る」 By - エニママ 公開:2025-08-28 更新:2025-08-28 バター料理 Share Post LINE はてな コメント 毎日3食分の料理を作っていると「今日はなるべく楽したい」という日もありませんか。 そんな日にぴったりなのが、味付け簡単の『めんつゆマヨのたらこスパゲティ』です。 ソースに使うのは、たらこ、めんつゆ、マヨネーズ、バターの4つだけ。 たらこを炒める必要もなく、パスタに絡めるだけで完成するため、忙しい日のランチや夕食にもうってつけです。 『めんつゆマヨのたらこスパゲティ』のレシピ 作り方はとても簡単。本記事では、4人分の分量で紹介するので、人数に合わせて調整してみてください。 まずは、200gのたらこを、包丁の背を使ってほぐしていきます。 ボウルにたらこ、めんつゆ大さじ2杯、マヨネーズ大さじ4杯、バター40gを入れ、よく混ぜ合わせます。 この時、バターが完全に溶けていなくても、スパゲティを入れた時の余熱で溶けるので問題ありません。 そこに、ゆでたスパゲティを入れて、全体に味が絡むようよく和えましょう。 皿に盛り、好みで刻みのりをのせたら完成です。 めんつゆのうまみとマヨネーズやバターのまろやかさがたらこによく絡み、子供も大人も好きな味に仕上がりました。 たった4つの材料しか使っていないのに、とても濃厚な味わいです。 慣れたら、たらこをほぐすのもそこまで時間がかからないので、スパゲティの麺をゆでている間にソースが完成します。 そのため、時短したいランチや体力がない日の夕食にもおすすめです。 冷凍ストックやチューブたらこを使えば、いつでも作れるお助けレシピにもなるでしょう。ぜひ一度作ってみてください! [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] キノコが余ったらやってみて! めちゃくちゃ使いやすいアレンジレシピ本記事では傷みやすいキノコの大量消費レシピを紹介しています。 片栗粉でも小麦粉でもない! から揚げの衣に使った意外な食材に「ザクザク感がたまらない」本記事ではポテトチップスを衣に使う、から揚げのレシピを紹介しています。 Share Post LINE はてな コメント
毎日3食分の料理を作っていると「今日はなるべく楽したい」という日もありませんか。
そんな日にぴったりなのが、味付け簡単の『めんつゆマヨのたらこスパゲティ』です。
ソースに使うのは、たらこ、めんつゆ、マヨネーズ、バターの4つだけ。
たらこを炒める必要もなく、パスタに絡めるだけで完成するため、忙しい日のランチや夕食にもうってつけです。
『めんつゆマヨのたらこスパゲティ』のレシピ
作り方はとても簡単。本記事では、4人分の分量で紹介するので、人数に合わせて調整してみてください。
まずは、200gのたらこを、包丁の背を使ってほぐしていきます。
ボウルにたらこ、めんつゆ大さじ2杯、マヨネーズ大さじ4杯、バター40gを入れ、よく混ぜ合わせます。
この時、バターが完全に溶けていなくても、スパゲティを入れた時の余熱で溶けるので問題ありません。
そこに、ゆでたスパゲティを入れて、全体に味が絡むようよく和えましょう。
皿に盛り、好みで刻みのりをのせたら完成です。
めんつゆのうまみとマヨネーズやバターのまろやかさがたらこによく絡み、子供も大人も好きな味に仕上がりました。
たった4つの材料しか使っていないのに、とても濃厚な味わいです。
慣れたら、たらこをほぐすのもそこまで時間がかからないので、スパゲティの麺をゆでている間にソースが完成します。
そのため、時短したいランチや体力がない日の夕食にもおすすめです。
冷凍ストックやチューブたらこを使えば、いつでも作れるお助けレシピにもなるでしょう。ぜひ一度作ってみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]