ダイソーのコレ、何に使う? 『アレ』がしまえるグッズに「こういうのが欲しかった」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
食卓の強い味方である、ロースハムやベーコン。
スーパーマーケット(以下、スーパー)などで手軽に買えて、朝食はもちろん、弁当のおかずやサラダなど、さまざまな場面で使えるため、よく購入するという人は多いでしょう。
筆者もその1人ですが、ハムやベーコンを使う時に、こんな悩みを抱くことがありました。
「複数枚入っているけれど、この中の2枚だけを使いたいんだよな…」
スーパーなどで売っているハムやベーコンは、1パックに4枚ほど入っているものが多いですよね。
しかし、1人で食事を済ませる時などは、1~2枚だけ使って、残りを保存する場面が出てくることがあるでしょう。
その場合「どうやって保存したらいいだろう」「もうこのまま冷蔵庫に突っ込んでもいいかな…?」と、悩んだことはありませんか。
そんな悩みを解決する便利なグッズが、100円ショップの『ダイソー』に売っていたため、紹介します!
ダイソーの『ハム&ベーコンキーパー』が使える!
筆者が『ダイソー』で発見したのは、『ハム&ベーコンキーパー』。税込み110円です。
なんとこちらは、使いかけのハムやベーコンを、パックのまま挟んで保存できるアイテムになっています!
「まさにこういうのが欲しかった」と思った筆者は早速購入。試しに使ってみることにしました。
本体は、このような見た目をしています。初めて見た人は何に使うものなのか、分からないかもしれませんね。
スライドして使う、ロックパーツも上部に付いていました。
使い方は簡単で、まずは『ハム&ベーコンキーパー』を開いて、開封口をロックパーツ側に向けて、ハムやベーコンのパッケージを置きます。
後はそのままパッケージごと挟んで、ロックパーツをスライドさせてロックするだけ。
これで、ハムやベーコンを乾燥させることなく、保存することができます!
とてもスリムなため、冷蔵庫の隙間にも収納できて、とても便利ですね。
ハムやベーコンはもちろん、カニカマなども同様に保存できるとか。
内容物は90mm×115mmまで、パッケージは135mm×170mmまでのサイズの商品を挟むことができますよ。
ちなみにパッケージの横幅がはみ出るぶんには、問題なく挟めるそうです。
ただし、この商品は完全に密封できるわけではないため、パッケージが破れていたり、汁気の多い商品だったりする場合は、中身が漏れるので注意が必要です。
置いて挟むだけで簡単に保存できる『ハム&ベーコンキーパー』。
よくハムやベーコンを購入するという人は、使ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]