ダイソー

「ダイソー」に関する記事一覧ページです。

クッキー型と餃子の皮の写真(撮影:grape編集部)

ダイソーの『クッキー型』で作ったのは、クッキーじゃない! 余った餃子の皮を活用して?

ライフスタイルBy - ヒライアカリ

毎年10月のハロウィンシーズンになると、街中にはさまざまな『ハロウィングッズ』が並びますよね。 筆者が立ち寄った100円ショップ『ダイソー』にも、ハロウィングッズが並んでいました。その中で、思わずひと目惚れして購入したの…

『LEDピラーキャンドル』の画像(撮影:grape編集部)

「ハロウィングッズ買いそびれた!」 『ダイソー』のおすすめアイテムがこちら

ライフスタイルBy - grape編集部

毎年10月31日は、秋を代表するイベントの1つである、ハロウィンです。 2025年10月24日現在、後1週間に迫っています。 家族や友人と行う、パーティーの準備を始めている人もいるかもしれません。 そのような人におすすめ…

『レンジで簡単 だし巻きたまご』でだし巻き卵を作る写真

ダイソーで見つけた『四角いアイテム』 使い道に「もう巻かなくていい」【キッチングッズ】

ライフスタイルBy - エニママ

和食の定番、だし巻き玉子。筆者は弁当のおかずにするために、ほぼ毎朝焼いています。 しかし火加減や油の量、巻いていく工程などが意外と難しく、失敗することも…。 何より、卵を流し込んでは巻いて…と繰り返すので、思った以上に手…

飴の袋とウエットシートの蓋(撮影:grape編集部)

新品のお菓子のパッケージに『ウエットシートの蓋』 思わぬ活用法がすごすぎた!

ライフスタイルBy - ダミ

100円ショップをはじめ、手頃な価格で販売されている、ウエットシートの蓋。 ウエットシートを1枚ずつ取り出しやすくしたり、乾燥を防いだりできるので、便利ですよね。 海外でも人気のアイテムで、なんとウエットシートのパッケー…

ダイソー『ふちどりマーカー』の写真(撮影:grape編集部)

「字が苦手でも、これを使えばどうにかなる」 ダイソーの『文房具』がネットで話題!

ライフスタイルBy - ヒライアカリ

・SNSで見て、欲しくなって買っちゃった!かわいすぎる。 ・昔、流行ったよね。なんだか懐かしいな。 ・書いていて楽しい!全色、そろえたいな~。 ・字が苦手でも、これを使えばどうにかなります。 ・これ、2本で税込み110円…

ダイソー『水で変身!魔法のカプセル』の写真(撮影:grape編集部)

「お風呂イヤだな…」そんな日に! ダイソーの“魔法のカプセル”に子供も大人も思わずハマる

ライフスタイルBy - ヒライアカリ

疲れた時ほど、「お風呂でしっかり温まらなきゃ」と思っても、実際には、疲れているからこそ「もうシャワーでいいや…」となってしまうことってありますよね。 そんな『お風呂タイムの億劫(おっくう)さ』をちょっぴり和らげてくれる、…

ダイソー『カーテン隙間防止クリップ(厚手カーテン用)』の写真(撮影:grape編集部)

これは買って正解! ダイソーの『カーテンクリップ』がキッチンでも使えて優秀

ライフスタイルBy - ヒライアカリ

さまざまなアイディアグッズが並ぶ、100円ショップ。 2025年10月、100円ショップの『ダイソー』に買い物に訪れた筆者は、ある商品を見てこう思いました。 「そういえば、『あの隙間』って、ちょっとストレスだったな」 そ…

ウエットティッシュと蓋(撮影:grape編集部)

なぜ気づかなかった? ウエットシートを取り出しやすくする方法が…

ライフスタイルBy - ダミ

屋外で食事をする際などに、重宝されるウェットシート。 レジャーを楽しむ日はもちろん、日常的に持ち歩くという人も多いでしょう。 一方で、困り事を挙げるとすれば、シートが何枚もつながって出てきてしまう場合があることです。 1…

ブックエンド活用術の紹介写真(撮影:grape編集部)

洗面所の棚にブックエンドを差し込むと…? 意外な活用術3選【100均アイテム】

ライフスタイルBy - ヒライアカリ

本を立てかけて置ける『ブックエンド』は、100円ショップなどでも気軽に手に入りますよね。 小説や漫画を整理した後、「ブックエンドが余ってしまった」「ほかの使い道はないかな」と思ったことはありませんか。 筆者の家にも、使わ…

page
top