ダイソー

「ダイソー」に関する記事一覧ページです。

トイレの裏技写真

トイレの床、掃除しづらい! ダイソー購入品で解決する裏技に「思い付かなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

いつも清潔にしておきたい場所といえば、トイレがその1つ。 しかしトイレ掃除は、意外と物が多かったり、狭くて掃除がしづらかったりと、面倒に感じるポイントがたくさんありますよね。 ロペスピエール(ropespierre_in…

爪楊枝の写真

ダイソー商品の『普通じゃない使い方』 アレを入れたら「満足度高いです!」

ライフスタイルBy - grape編集部

歯の隙間を掃除したり、食品に刺してピックとして使ったりできる、爪楊枝。 柔らかなプラスチック容器に、数百本入りで販売されているタイプが多いですよね。 たくさん使えて嬉しい一方、柔らかな容器があだとなって、取り出す際に爪楊…

トイプードルの画像

ダイソーの『アレ』がお気に入り!? トイプードルの動画にニッコリ!

トレンドBy - grape編集部

人間の言葉を理解し、複数の言葉や芸を覚えられる犬。 飼い主が発した言葉を理解し、お願い通りの行動を取ってくれる愛犬の姿は、なんとも愛らしいですよね。 「宝物持ってきて」といわれたトイプードルが? トイプードルの、にこちゃ…

100均のダイソーのアイテムで作ったオモチャ

「天才現る」「真似します!」 母親が100均アイテムで作ったのは?

ライフスタイルBy - grape編集部

1歳児は、手足の発達や、意味のある言葉が出始めるなど、できることが増えていく時期。 また、好奇心がおうせいになるため、身の回りのものを触ったり、親の真似をしたりするものでしょう。 母親が100均のアイテムで作ったのは? …

100円ショップダイソーの揉んでほぐせる調味料ストッカーの画像

固まる塩や砂糖を力技で解決! ダイソーの100均アイテムに「最高やん…!」

ライフスタイルBy - ゆきンこ

どこの家庭でも常備されているであろう、砂糖や塩などの調味料は、長期間保存していると固まりが発生するもの。 それぞれ理由は複数ありますが、主に塩の場合は湿気で、砂糖の場合は乾燥で固まってしまうそうです。 ダイソーの『揉んで…

『ひよこマシュマロ』の写真

ダイソーに売っていた『小さいヒヨコ』 正体に「待って、帰りに行かなあかん」

トレンドBy - grape編集部

便利な収納グッズやキッチン用品、インテリア雑貨から食料品まで、豊富な商品が安く手に入る、100円ショップ。 通年使えるアイテムだけでなく、季節のイベントなどに合わせた商品も展開しているため、足を運ぶたびにワクワク感を味わ…

「後悔は若干してる…」 ある100均購入品に「私も買った」「気持ちは分かる」

トレンドBy - grape編集部

生活に役立つ、さまざまなアイテムを販売している100円ショップ。 便利でユニークな商品がたくさんあるため、店に行くと、いろいろな物をつい買いたくなりますよね。 時には、まったく買う予定がなかった物を『衝動買い』してしまう…

DAISOの外観写真

ダイソーの『缶ストッカー』が便利すぎ 意外な使い方に「コレは知らなかった」「早速買う」

ライフスタイルBy - grape編集部

キッチンは、食材や調味料、調理道具などいろいろなものがあって、整理整頓が難しい場所でもあります。 日常的に使うものが多いからこそ、取り出しやすさや管理のしやすさは、大事なポイントですよね。 『ダイソー』の缶ストッカーが便…

マグカップの写真

100均で目にした『罠』 その光景に「なんて卑怯な」「これはイカン」

ライフスタイルBy - grape編集部

税別100円という破格で、ありとあらゆるものを提供している、100円ショップ(通称:100均)。 店内に、所狭しと品物が並んでいるのを見ると、「100均で手に入れられないものはないのでは」とすら思ってしまうほどです。 そ…

ビンの写真

ビンのアレが硬くて取れない…! ダイソーの『キャップはずし』が超使える

ライフスタイルBy - エニママ

調味料などのビンに付いている、プラスチックのキャップ。分別の際に、なかなか取れなくて困ったことがある人も多いのではないでしょうか。 筆者は無理やり外そうと、力任せに引っ張って指を切ったこともあります…。 そんなビンのキャ…

自宅のキッチンの蛇口の写真

ストレートの蛇口は使いにくい… 一瞬でシャワーにする100均グッズに「ずっと憧れてた」

ライフスタイルBy - エニママ

シンクの掃除中、流したい場所に蛇口の水が届かなくて、不便に感じたことはありませんか。 シャワーが使えると広範囲を流しやすいですが、蛇口にシャワー機能が付いていない場合も多いですよね。 筆者宅にもシャワー機能の付いた蛇口が…

矢野博丈さんの写真

【訃報】ダイソー創業者・矢野博丈さんが逝去 「本当にありがとう」「一時代を築いた方」

社会By - grape編集部

2024年2月19日、100円ショップ『ダイソー』を運営する株式会社大創産業の創業者である、矢野博丈さんが亡くなっていたことが分かりました。80歳でした。 同社のウェブサイトによると、矢野さんは同月12日に心不全のため、…

ダイソーの『ワンぱくっ!サンドメーカー』で作ったランチパック風のサンドイッチの写真

サンドイッチの中身がこぼれる… 解決する100均グッズに、5歳児も大喜び

ライフスタイルBy - エニママ

朝食や弁当の一品に作ることの多いサンドイッチ。 具材のバリエーションも豊富で、手で食べられるので重宝しますよね。 しかし、サンドイッチは食べている途中で中身がこぼれたり、手を汚したりしてしまうことも…。幼い子供にとっては…

『ダイソー』の『マグネットタイプ傘立て』の写真

ダイソーで見つけた『傘立て』 思わぬ活用法に「シンデレラフィット!」

ライフスタイルBy - エニママ

部屋をスッキリと片付けたい時に便利な収納グッズ。いざ買ってみたけれど、しっくりこなかったという経験はありませんか。 筆者も購入した収納グッズを使ったところ、余分なスペースが気になるなど、後悔することがあります…。 年末の…

本格的な鬼のお面作り漫画

100均のお面を大胆アレンジ! 完成品に「ガチだ」「煽り運転対策になりそう」

トレンドBy - grape編集部

節分には、各地の神社や家庭で豆まきが行われます。 そのため時期が近付くと、鬼のお面がスーパーマーケットなどに並んでいるのを目にするでしょう。 お面を手頃な価格で手に入れたい場合は、100円ショップを巡るのも手です。 漫画…

『ダイソー』の『室内干しハンガー(5連 角度調整可)』の写真

ドアや引き出しで洗濯物を干せる! ダイソーの『室内干しハンガー』が優秀すぎる

ライフスタイルBy - エニママ

冬の曇った日はせっかく干した洗濯物が、あまり乾いていなくてガッカリすることがあるかもしれません。 厚手の服も多く、取り込んだ後に「室内でもう少し乾かしたい…」と思うこともあるでしょう。 部屋干しに便利なグッズを探していた…

結露の写真

冬は窓がビショビショ… 結露の悩みを解決する100均グッズに「なんて便利なの!」

ライフスタイルBy - エニママ

冬の寒い日、窓を見たら結露で濡れていたという経験がある人は多いでしょう。 放っておくとカビの原因になるので掃除が必要ですが、結露がひどいと拭き取る雑巾もすぐにビショビショになってしまいます。 「結露の掃除に役立つものがな…

ダイソーの『マイクロファイバーおそうじ手袋』を手に着けた写真

パッと見、普通の手袋だけど? 意外な使い道に「なんて優秀!」「温かくて助かる」

ライフスタイルBy - エニママ

「1年の汚れを落とし、きれいな気持ちで新年を迎えたい…」そんな思いから年末に大掃除をする人も多いはず。 一方で、いろいろと忙しい年末に大掃除ができず、「年始に持ち越してしまった」という人もいるでしょう。 実は筆者も年末に…

野菜の写真

「ラップがもったいないと思ってた」「これいい」 余った野菜の保存グッズが最高

ライフスタイルBy - エニママ

大根やニンジンなどの野菜を一度に使い切らない場合、どのように保管していますか。 筆者は切り口を覆うようにラップをして冷蔵庫に保管していたのですが、すぐに剥がれたり、隙間から空気が入ったりして、切り口が乾燥して傷んでしまう…

ダイソーのシールを貼る様子の写真

フローリングの傷を防止する100均グッズに「引きずっても大丈夫!」

ライフスタイルBy - エニママ

イスを引いたり押したりした時に、床が傷付かないか心配になる人は多いでしょう。 気を付けたつもりでも、思ったより強い力で脚が床に当たり、凹んでしまうこともありますよね。 筆者の家では子供がイスを引きずり回すので、脚に靴下を…

ダイソーの『ステッカー(食器、ブラック)』『ステッカー(食器、ホワイト)』シールの写真

これレンチンしてOK? 100均の『すぐ見分けられるステッカー』でもう迷わない!

ライフスタイルBy - エニママ

寒い冬は温かい食べ物や飲み物がおいしい季節です。冷めた料理を温め直したい場合など、電子レンジを使う人も多いでしょう。 電子レンジを使用する際、注意しなければならないのが、食器の『電子レンジ対応』の可否。 電子レンジ使用不…

ダイソーの『お絵かきバッグ』の写真

散らかりがちなグッズの収納に! ダイソーの『お絵かきバッグ』が超便利だった

ライフスタイルBy - エニママ

子供のお絵かきグッズの収納に、頭を悩ます人は多いのではないでしょうか。 きれいに収納しても、紙類がすぐに折れたり、破れたりすることもしばしば…。 筆者の家では引き出しの中に収納していますが、すぐにぐちゃぐちゃになるので、…

ダイソー『クリアホルダー』の意外な活用法に「コスパ最強」「今すぐ作る」

ライフスタイルBy - COLLY

ついつい増えてしまいがちなカトラリー。元の場所に片付けたはずなのに、いつもお箸やスプーンが迷子…。なんてことはありませんか。そんな人におすすめなのが、カトラリー収納ボックス。 身近な物を使って、軽くて便利で使いやすい、サ…

「その手があったか」「便利」 首のタグのチクチクを防ぐ方法が目からウロコ

ライフスタイルBy - COLLY

洋服の首元に付いているサイズやブランド名が書かれたタグは、チクチクするからと子供は嫌がることがあります。 しかし、タグを取ってしまうとサイズが分からなくなるし、名前を書く場所も無くなるし…と迷ってしまいます。 実はこの問…

ダイソーの『ヘアブラシクリーナー(洗えるタイプ)』のパッケージの写真

「超使える!」 ダイソーのヘアブラシクリーナーが便利すぎて、手放せないかも

新着By - エニママ

毎日髪をとかすために使うヘアブラシ。 ブラシ部分は細かく入り組んでいるので、お手入れ方法に困ったことがある人も多いのではないでしょうか。 そのまま放置して、髪の毛がたくさん溜まったら慌てて掃除して…という作業を繰り返して…

台所の写真

水切りカゴってジャマじゃない? 解決するダイソーグッズに「めっちゃ快適!」

新着By - エニママ

冬場は鍋物などたくさんの具材が必要な料理が多く、「調理台に食材を置くスペースがほしい」と思う時はありませんか。 特に洗った食器を置く水切りカゴが場所を取りがちですが、ほかの場所によけておくにも、大きくて置き場に困ることも…

『引っ掛けられるバススポンジ』で掃除している写真

ダイソーで見つけた風呂掃除用スポンジの丸い穴とギザギザに「そういうことか!」

新着By - エニママ

年末の大掃除に向けて掃除用具を新調する人も多いでしょう。 筆者も風呂場の掃除用具を新調しようと思い、100円ショップの『ダイソー』でバススポンジを見ていたところ、不思議な形のスポンジを見つけました。 その商品は『引っ掛け…

page
top