lifestyle

こすっても落ちない『水あか』に試してみて! 100均スクレーパーを使ってみた結果が…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

桶

お風呂場にこびり付きやすい汚れといえば、『せっけんカス』や『水アカ』。

スポンジで軽くこすった程度ではなかなか落ちず、ちょっとしたストレスを感じている人も多いでしょう。

毎日使うお風呂だからこそ、なるべく手間をかけずにきれいな状態をキープしたいですよね。

話題のInstagramの投稿から、手軽でコストパフォーマンス抜群なお掃除アイテムを紹介します。

ダイソー商品で水アカがどんどん落ちる!

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

せっけんカスや水アカを簡単に落とせる商品を紹介してくれているのは、簡単かつ時短が叶う掃除テクニックをInstagramで発信している、しま(shima_kurashi__)さんです。

しまさんが使用したのは、100円ショップのダイソーで購入できる、『曲がるスクレーパー(落ち落ちV)』(税込み110円)。

力を入れずに、汚れを削り落とせるアイテムです。早速使い方を見てみましょう。

曲がるスクレーパー

『曲がるスクレーパー』はその名の通り、湯桶のようにカーブしている箇所でも、せっけんカスや水アカを削りやすい商品です。

カーブに沿わせて使える

お風呂のイスのように丸みがある場所に付いた汚れも、簡単に取れているのが分かります。

きれいに削り取れる

削った後は、シャワーでサッと水を流しましょう。

シャワーで流す

すると、まるで新品のようにきれいになりました。

ピカピカになる

もちろんお風呂道具だけでなく、浴槽もこの通り。まるで消しカスのようにポロポロとせっけんカスが取れています。

消しカスのように汚れが削り取られる

『曲がるスクレーパー』に、取り替えできるスペアが2枚入っているのも魅力です。

スペアが2枚入っている

取り替え方はとても簡単で、透明のヘラシートを取り外して、新しいスペアのヘラシートをはめ込むだけです。

透明のヘラシートを取り外す
新しいスペアのヘラシートをはめ込む

洗剤を使わずに汚れを落とせるので、手荒れする心配がないうえに手軽に使えます。

お風呂場はもちろん、洗面所やキッチンに付着した汚れを落とす際に、ぜひ活用してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

ダイソー『タレビン』の写真

100均で買った『お弁当のタレ瓶』 思わぬ活用法に「軽くなった」「便利すぎ」旅行のパッキングで厄介なのが、化粧水やシャンプーなどの液体類。 小分けボトルに移す方法もありますが、意外とサイズが大きいものも多く、数日分だけを持って行きたい時には量が多いと感じることもあるでしょう。 そこで便利なのが、...

家庭菜園

100均アイテムで家庭菜園の悩みが解決!ストローと水切りネットを使った『裏ワザ』に絶賛の声家庭菜園の裏技などを発信している、ぽたろう(@HACK1136)さん。100円ショップでそろえたアイテムを使った、害虫対策を公開したところ、話題になりました。

出典
shima_kurashi__

Share Post LINE はてな コメント

page
top