ドラマ好きは日曜劇場の初回をどう見た魅力あふれる人と馬 『ザ・ロイヤルファミリー』第1話
公開: 更新:


草彅剛、遺品整理人のシングルファーザー役で主演 ドラマ『終幕のロンド』ビジュアル解禁草彅剛さん主演の新ドラマ『終幕のロンド —もう二度と、会えないあなたに—』が10月13日放送開始。放送前にキービジュアルが公開されました。本ドラマは、亡き妻を想う主人公の物語を描く、心温まるヒューマンドラマです。

ネルラの右手に握られたハサミ、最後の寝言の意味は? 『しあわせな結婚』最終回【考察】『しあわせな結婚』最終回のコラムです。最後にネルラがいった寝言の意味とは…。
- 協力
- TBS
SNSを中心に注目ドラマの感想を独自の視点でつづり人気を博している、イラストレーターの渡辺裕子(@satohi11)さん。
2025年10月スタートのテレビドラマ『ザ・ロイヤルファミリー』(TBS系)の見どころを連載していきます。以下、ネタバレが含まれます。
渡辺裕子さんがこれまでに書いたコラムは、こちらから読めます。
大手税理士事務所に勤める税理士の栗須栄治(妻夫木聡)は、この一年ほど成績が振るわず、上司に嫌味を言われている。
そんなある日、人材派遣会社の大手・ロイヤルヒューマン社部長の山王優太郎(小泉孝太郎)に、会社の競馬事業部の金銭の流れについての調査を依頼される。
優太郎は社長の父・山王耕造(佐藤浩市)が競馬事業に大金を使っていることが不満で、赤字続きの事業部の撤廃をもくろんでいるのだ。
栗須は山王社長に会いに北海道まで出向くが、約束の時間に遅刻。叱責され、ワンマンな社長の競馬業務に強引に連れ回される。
競馬にほとんど縁がなかった栗須は、初めて間近で見た馬と世話をする人々や、牧場で愛馬をかわいがる山王社長の姿に心を動かされる。
それでも税理士として数字だけを見て、競馬事業部は撤廃すべきだと、依頼通りに報告。
しかし北海道で偶然再会した元恋人・野崎加奈子(松本若菜)に、所有を放棄した競走馬の運命を聞いてショックを受ける。
密かな悩みを抱えながら、馬と山王社長について考え続けた末に栗須が出した結論は…。
栗須と山王にあるそれぞれの魅力
キラキラ光る瞳、風にそよぐたてがみ。「ぽーぽぽぽぽぽ」と呼ぶ声に、振り向いて走ってくる姿。
馬がこんなにかわいいなんて、知らなかった。
『競馬』という自分にとっては未知の世界のドラマを、果たして楽しめるのだろうか。正直に言うと、始まるまでは少し心配だった。
しかし、テレビ画面に映る馬のかわいらしさと北海道の風景の美しさを見て、それまでの不安がすべて消えた。知らない世界だけれど、目に映るすべてが魅力的。
まだ競馬のルールも何も分からないけれど、今はただ「馬ってきれいだな」と素直な気持ちでついていきたい。
また、ドラマの主人公の栗須が、こちらと同じく競馬初心者なのがありがたい。
彼が馬を見て「かわいい、美しい」と驚く時、テレビのこちらにいる私も同じこと思っているし、競馬の世界の現実を知ってショックを受けている時、私も心を痛めている。
分からないことは彼が関係者に聞いてくれるので、大丈夫。栗須は「この人と一緒に、競馬について学んできたい」と思える、とても魅力的な主人公だ。
うっかりバスに乗り遅れるなど、ドラマ序盤ではなんとも頼り甲斐のない、ダメな税理士っぽいのだが、物語が進むにつれ、彼が立ち直れないでいる理由が分かる。
一緒に働くことを父から望まれていたのだが、その願いを叶える前に、父は亡くなってしまった。
その後悔から、栗須は仕事もおろそかになってしまっているのだ。
けれど、競馬の世界の現実と、山王社長の窮状を見てこのように言った。
「社長が私に賭けることはできます」
栗須は社長と馬を助ける道を探す決心をする。
猛然と帳簿と領収書を照らし合わせ、会議で秘書の横領を暴く姿、かっこよかった。
そして栗須が救う山王耕造社長もまた、魅力的。馬を見つめる時は瞳に優しい光が宿り、実は自分の周りの人間のことも、とても大事に思っている。
不正をした秘書を泣きそうな顔で見ていた社長。とっくに秘書の裏切りに気づいていたのに、長年仕えた部下をとがめることが、どうしてもできなかったのでは。
そんな魅力的な人間たちと、魅力的な馬への思いがぶつかり合い、最高に盛り上がったのが、レースのシーン。
顧客の意に反して競馬事業部を救った責任をとり税理士事務所を辞めた栗須は、山王社長に呼び出され、自分が救った社長の愛馬・ロイヤルファイトのレースを見る。
ゲートオープン、走り出すロイヤルファイト。
実はここから私は、ドラマだということをすっかり忘れ、本物の競馬を見ているような気持ちになり、追いあげていくロイヤルファイトの姿に、「いけ!いけ!」と、栗須と社長と一緒に叫んでいた。
CGなどを駆使して作り上げたレースシーンなのは、頭では分かっている。
でも、ロイヤルファイトが僅差で負けたのを知って悔しさで叫び、そこでやっと、これはドラマだと我に返った。
あんな熱い時間がこれから毎週あるのかと思うと、楽しみで仕方ない。
そして栗須は、父の期待を裏切ったことの後悔と、人の役に立つ仕事ができた喜びを泣きながら社長に打ち明け、社長はこう言う。
「俺に言うなよ。親父さんに言えよ」
そっぽを向きながらも、栗須をスカウトする山王耕造。
父を亡くした栗須と、息子に敵対心を持たれている山王社長。擬似親子のような、不思議な雇用関係が始まった。しかし、社長の「絶対に俺を裏切るな」という言葉が気になる。
栗須は社長を裏切った秘書とは違って、不正はしないだろう。
けれど、正反対の性格の2人の気持ちがすれ違い、それが『裏切り』に見えてしまう日が来るのではないだろうか。
気になるのはもうひとつ、ラストシーンで栗須と並んで写真に写っていた目黒蓮さんは、どんな人なのかいまだ明かされていない。
『取材』という書類を打ち込んでいるので、マスコミ関係者なのだろうか。彼が誰か分かった時、このドラマに魅力的な登場人物がまた1人増える、ということになりそう。
[文/渡辺裕子 構成/grape編集部]
渡辺裕子
SNSを中心に注目ドラマの感想を独自の視点でつづり人気を博している。
⇒ 渡辺裕子さんのコラムはこちら