lifestyle

すぐに捨ててしまうアレを使って? 缶詰を簡単に開ける裏ワザに「これはすごい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

常温で長期保存が可能な缶詰。ツナやトマト、サバなど種類も豊富で、そのまま料理に使えるため、忙しい時には重宝するでしょう。

しかし、完全に密閉された缶詰を開ける時には少し力が必要になるもの。特に爪の長い女性は「硬くて爪を傷めてしまった」なんて経験はありませんか。

そんな時は、これから紹介する裏技が役に立つかもしれません!

爪を使わずに缶詰を開ける方法

暮らしに役立つ裏技を紹介している、ボム(bom_kosodate_lifehack)さんは、『爪を使わずに缶詰を開ける方法』をInstagramで紹介しています。

ボムさんによると、いつも捨ててしまっている『あるもの』を使うと、簡単に缶詰を開けることができるというのですが…。

使うのは、なんとレシート!

まず、レシートを縦に4つ折りにしたら、半分の長さで折り目を付けます。

レシートを缶のプルタブの穴に通し、上に持ち上げて開ける方向に引っ張ると…。

いとも簡単に開けることができました!

爪を使ってプルタブを起こす必要がないので、これならお気に入りのネイルを傷付ける心配もありませんね。

※動画はInstagram上で再生できます。

すぐに捨ててしまうことの多いレシートの、意外な強度に驚いた人も多いのではないでしょうか。

ボムさんの投稿には、「レシートってこんなに強いんだ!」「便利な情報をありがとうございます!すごい!」との声が相次ぎました。

この裏技を覚えておけば、今まで爪を犠牲にしていた人も、これからは悩まずに済むかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

クッションゴムの写真

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

パン

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。

出典
bom_kosodate_lifehack

Share Post LINE はてな コメント

page
top