lifestyle

いちいち面倒な引っ越しの荷造り ダイソーの『神アイテム』を使ったら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

こまま(komama.kurashi)さんの動画キャプチャ
こままの写真

インフルエンサー

こまま

『すぐマネできる暮らしの裏ワザ』をInstagramで紹介する2児の母親。

新生活がスタートする春は、引っ越しをする人が増える時期です。

自ら資材を調達して、荷物の梱包に励んでいる人も多いかもしれません。

そんな時に持っておくと便利な、100円ショップのアイテムを紹介します!

『ダイソー』の『梱包フィルム』の便利な活用法

家事が楽になる便利グッズや、暮らしの裏ワザをInstagramで投稿している、こまま(komama.kurashi)さんは、100円ショップの『ダイソー』で買える『梱包フィルム』の活用法を紹介。

新聞紙や、ダンボールをまとめる際に便利なアイテムですが、まだまだ使い道があるそうです!

※動画はInstagram上で再生できます。

荷造りが簡単に!

引っ越しの時などに食器をまとめる際、1つずつ緩衝材で梱包するのは面倒ですよね。

数枚まとめて『梱包フィルム』をくるくると巻き付けたら、緩衝材を入れたダンボールにそのまま入れることができます!

こまま(komama.kurashi)さんの動画キャプチャ

あっという間に、荷造りの時短が叶うでしょう。

散らかりがちな家電のコードも、『梱包フィルム』を使えばこの通り。

こまま(komama.kurashi)さんの動画キャプチャ

かさばる傘やオモチャなども、まとめて巻けばスッキリと片付きます!

こまま(komama.kurashi)さんの動画キャプチャ

旅行でも活躍!

活躍するのは、引っ越しの荷造りだけではありません。

旅行に靴を持って行きたい時には、『梱包フィルム』を巻き付ければスーツケースが汚れずに済みますよ。

こまま(komama.kurashi)さんの動画キャプチャ

また、1日分の服をまとめたり、オムツを包んで臭いを防いだりすることにも役立ちます。

こまま(komama.kurashi)さんの動画キャプチャ

こままさんによると、ラップのような手触りで、手で簡単にちぎることができるのだとか。

引っ越しの荷造りはもちろん、日常生活や旅行でも活躍するアイテムには、さまざまな声が寄せられました!

・初めて知りました!便利そうですね。

・うちは洗濯機の排水ホースにグルグル巻いて、ホコリ避けにしています。

・ケガをした時のアイシングに使っています!

こままさんが「優秀すぎる」と太鼓判を押す、『ダイソー』の『梱包フィルム』。

税込み110円で生活が快適になるのなら、すぐにゲットしに行きたくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

カーテン

ダイソーのカーテンクリップを収納に? アイディアに「すぐやる」「これは助かる」【100均グッズ活用法4選】100均アイテムを活用した収納や掃除の工夫を紹介。小さな悩みを解消し、暮らしを快適に整える実用的なアイディアが集まっています。

トイレ

セリアのまな板とブックエンドが便利すぎ 「トイレが垢抜けた」「すぐ試す」【暮らしの工夫4選】セリアなど100均アイテムを活用した収納や掃除の工夫を紹介。小さな悩みを解消し、暮らしを快適にするアイディアがそろっています。

出典
komama.kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top