冷凍庫から出したら、そのままトースト! 便利な『作り置き』に「メモした」
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...
- 出典
- batacomama
朝食にぴったりな食パンは、そのまま食べてもおいしいですが、さまざまな具材をのせてアレンジをするのもいいでしょう。
凝ったアレンジをしたいと思っても、「朝は料理をする時間がない…」という人は多いかもしれません。
3種の『冷凍トースト』
Instagramで食パンを使ったレシピを投稿している、バタ子ママ(batacomama)さん。
作り置きにおすすめな『冷凍トースト』のレシピを3つ紹介し、反響が上がりました。
時間がある時にまとめて作れば、冷凍庫から取り出してトーストするだけで、食べごたえ抜群の食パンを楽しめますよ。
早速、気になる作り方を見ていきましょう!
※動画はInstagram上で再生できます。
ピザトースト
食パンアレンジの中でも『ピザトースト』は定番ですよね。
まず、食パン1枚にケチャップとマヨネーズを塗り広げ、ピザ用のチーズをのせます。
切ったウインナーと冷凍のコーンを散らしたらでき上がりです!
ツナブロトースト
ツナとブロッコリーを使った、栄養満点のアレンジも簡単に作ることができるといいます。
油を切ったツナとマヨネーズ、ブロッコリーを混ぜましょう。
食パン1枚ぶんであれば、ツナ缶は2ぶんの1量でOK。この時、冷凍ブロッコリーを使うのがおすすめだといいます。
できたものを食パンにのせて、ピザ用のチーズを散らしたら完成です!
新玉ベーコントースト
新タマネギを使った、大人が喜ぶアレンジレシピも紹介。
新タマネギは薄切りに、ベーコンは細くカットしてください。
食パンにマヨネーズとバターを塗り、黒コショウをかけましょう。
食パンに新タマネギとベーコンをのせ、ピザ用のチーズを散らせば完成!
チーズの上から、真ん中辺りに黒コショウをかけると、見た目もオシャレなトーストになりますよ!
でき上がったら、空気が入らないようにしっかりとラップで包み、冷凍庫に入れましょう。
バタ子ママさんによると、2週間ほど保存が可能だとか。食べる時はラップを外して、そのままトーストすればOKです!
レシピには「子供も大人もおいしく食べられそうでいい!早速、メモしました」「ストックがあったら便利だな。真似します!」といったコメントが寄せられています。
手軽に作れて、バリエーション豊かな『冷凍トースト』。
冷凍庫に常備しておけば、「明日はどのトーストにしようかな~」と朝が来るのが楽しみになるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]