中学生娘がスープを飲み干した! そうめんにのせたのは?「今晩作る」
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

「タオルに黒いポツポツが…」 落とし方に「知らなかった」「すぐやってみる!」タオルに黒いポツポツが付いている場合は、黒カビの可能性があります。本記事では、酸素系漂白剤でのつけ置き洗いや、しっかり乾燥させる習慣など、黒カビ対策の簡単なコツをご紹介します。
暑い夏に、身体を冷やしてくれる、そうめん。
夏バテしている時でも、スルッと食べやすいのが魅力ですよね。
2025年7月、「食欲や、やる気がなくてもすぐに作れちゃう」という、『そうめんレシピ』をInstagramで公開したのは、まいのごはん(maino_gohan24)さん。
サッパリとした味付けのスープがポイントだという、そうめんの作り方を見ていきましょう!
スープまで飲み干す!『トマトとツナのそうめん』
【材料(1人ぶん)】
・そうめん 2束(100g)
・トマト 2分の1個(80g)
・ツナ缶 1缶
・大葉(千切り) 適量
・A めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3杯
・A 水 150㎖
・A 酢 大さじ1杯
・A 砂糖 小さじ2分の1杯
・A ごま油 小さじ2杯
まず、トマトを1cm角に切りましょう。
ボウルに『A』の調味料と、ツナ缶を缶汁ごと入れて混ぜ、スープを作ります。冷蔵庫で冷やしておいてください。
鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを入れて規定時間ゆでましょう。
流水でもみ洗いし、氷水で冷やしてザルにあげたら、水気をしっかりと切ります。
器にそうめんを盛りつけたら、冷蔵庫で冷やしておいたスープを全体にかけてください。
トマトと、千切りにした大葉を盛りつければ…完成!
夏に旬を迎える、トマトと大葉のサッパリとした味わいは、疲れた身体を癒してくれることでしょう。
ツナとの組み合わせも、相乗効果を生んでくれそうですね。
まいのごはんさんによれば、中学生の娘さんに作ってみたところ、スープまで飲み干してくれたといいます。
家族で楽しめる『トマトとツナのそうめん』には、「食べるだけで涼しくなれそう」「材料を買って、今晩試してみます!」など、称賛の声が相次ぎました。
以前は、シンプルな味付けの『トウモロコシご飯』が注目を集めた、まいのごはんさん。
暑くて料理を作る元気もない…という時には、まいのごはんさんのレシピを参考にしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]