新タマネギをレンチンして… のせた調味料に「家族が気に入った」「おいしすぎる!」
公開: 更新:


「絶対に排水口に流さないで」 水道工事店が注意を呼びかけ一般家庭での水のトラブルは多々ありますが、代表格の1つは排水口が詰まって流れないというものでしょう。 排水口が詰まると、それがシンクであれ、トイレであれ、どこであっても大変に困ったことになります。 多くの場合、排水口が詰...

「製氷器いらなかった」 袋に水を入れて凍らせた結果に「これは便利」「助かる」氷、アイスを簡単に作れる方法が、Instagramに投稿されています。本記事では、この方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- 味の素株式会社
旬の野菜には、特有の甘さや、みずみずしさ、柔らかさがありますよね。おいしく食べられるので、筆者もなるべく旬を意識した野菜選びをしています。
本記事では、春が旬の野菜である、スナップエンドウと新タマネギを使った簡単な副菜レシピを紹介!
そのレシピとは、味の素株式会社のウェブサイトに掲載中の『スナップエンドウと新玉ねぎの香味マヨ焼き』です。
『スナップエンドウと新玉ねぎの香味マヨ焼き』
材料はこちら。材料は4つのみなので、そろえやすそうなのも嬉しいポイントですね。
それでは作っていきます!まずはスナップエンドウの下処理をしましょう。
スジ取りの方法はとても簡単です。まず、スナップエンドウの先端部分をポキッと折ってつまみます。
そのままスジに沿って真っ直ぐ引っ張ります。
下まで到達したら上下の向きを変え、今度はガクをポキッと折りましょう。
あとは、先程と同様に、スジに沿って真っ直ぐ引っ張るだけです。
ぐるっと一周、スジが取れればOK!スーッと取れると気持ちがいいですよ。スジ取りの工程は子供と一緒にやるのも楽しそうです。
次は新タマネギの準備です。くし形に切り、耐熱容器2つに分けて入れ、ふんわりとラップをしてから600Wの電子レンジで約1分ずつ加熱します。
加熱時間は電子レンジのワット数などによって変わるので、様子を見ながら調節してくださいね。
加熱している間に、『A』を混ぜておきます。
新タマネギの加熱が終わったらスナップエンドウをのせ、その上に混ぜ合わせた『A』をまんべんなくかけてのばします。
オーブントースターで、焼き色が付くまで4分ほど焼いたらでき上がりです!
スナップエンドウはシャキシャキ、新タマネギはみずみずしく、どちらも甘みがたっぷり。濃厚でコクのある香味マヨとの相性はバツグンです!
作っている時は「こんなにたくさんの量のスナップエンドウ、食べられるかな…?」と思っていたのですが、おいしすぎてあっという間に完食。
野菜が得意でない筆者の家族も「これなら食べやすい!香味マヨがおいしいなあ~」といいながら食べていました。
野菜のおいしさを引き立ててくれる香味マヨは、アスパラガスやブロッコリーなどにも合いそうな気がします。
いろいろなアレンジ料理に使ってみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]