lifestyle

卵の殻が入っても焦らないで! 知って損なしの裏技に「一瞬で取れた…」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

卵の割り方がうまくいかないと、殻の一部が卵に入ってしまいますよね。

指や箸で取り出そうとしてもなかなかつかめず、苦戦した経験がある人は多いでしょう。

実は『あること』をするだけで、一瞬で取り出せるそうです。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

卵の殻を一瞬で取り出せる驚きの技

数々のライフハック情報を発信している、しーばママ(shi_bamama)さんによると、指を水で濡らすだけでいいそうです。

まず、指を水道水で指を濡らしましょう。

手を水で濡らす様子

その指で卵の殻をつかむだけです。

殻をつかんだ様子

道具を使わずに短時間で取れるので、手間が一切かかりません。

水で手を濡らす理由は?

水で濡らした指で殻をつかむと、卵白と殻の間に表面張力が生まれます。

この状態になると、卵白より水のほうが殻を引き寄せる力が強くなるため、水で濡らした指でサッとつかめるのです。

殻にある穴も、一瞬でつかめる理由の1つ。

目には見えませんが、卵の殻には1万個もの穴が空いています。見た目はツルツルしていてもデコボコが多く、デコボコしている部分には水が染み込みやすいそうです。

表面張力が起きて、引き寄せる力が強くなったところに水が付いた指が近付くと、相乗効果によって引き寄せる力がさらに強くなり、殻がつかみやすくなるのだそうです。

なお、指に付ける水の量には注意しましょう。量が多すぎると、料理の味に影響する可能性があります。また指が直接卵に触れるので、しっかりと洗った清潔な手でおこなってください。

卵の殻が落ちると取り出しにくくて厄介ですが、指を水で濡らせば道具を一切使わず簡単につかめます。

しーばママさんおすすめのこの方法で、スムースに対処してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

アボカド

アボカドを4等分にしただけで? 切り方に「手も汚れない」「失敗しない」【暮らしの工夫4選】アボカドの切り方やシーチキンの油をきるコツ、かまぼこの外し方など、家事を快適にする工夫をまとめました。身近な食材や道具を扱いやすくする、暮らしに役立つアイディアばかりです。

キッチン用具の写真

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top