皮がなくても作れる? 餃子の『意外な作り方』に「思い付かなかった」「真似します」
公開: 更新:


「これ好き」と家族が絶賛! 煮物じゃない『簡単カボチャレシピ』がレンチンで完成栄養価が高く、ホクホクとした食感と甘味が特徴である、カボチャ。 秋の代表的な味覚であり、子供から大人まで幅広い世代が好きな野菜ではないでしょうか。 筆者の家族も好きでよく購入しますが、煮物にして食べることが多く、レパート...

食欲の秋に食べすぎ注意! ちくわが絶品おかずに格上げされすぎて「家族が取り合い」安くておいしい節約食材の代表格である、ちくわ。 そのまま食べても十分おいしいですが、ひと手間加えるだけで立派なメインディッシュにできますよ! 本記事では、つまみにも主菜にも使えるレシピ『ちくわの肉詰め』を紹介します。材料...
家庭でも作られることが多い、餃子。
皮をナスやはんぺんにしたり、タネにチーズを混ぜたりと、さまざまなアレンジレシピをSNSなどで見かけますよね。
TikTokで簡単に作れる節約レシピを発信している、たか(taka_kantanrecipe)さんは、ハムを使った『ハム餃子ドック』の作り方を紹介しています。
家族に作ったところ、一瞬で完食したという絶品なアレンジレシピが、こちらです!
香ばしい香りが食欲を誘う『ハム餃子ドック』
作り方は意外と簡単。まずは、ジッパー付きの保存袋に、ひき肉とカットしたニラを入れます。
醤油、ごま油、砂糖といった調味料で味付けし、よく揉んだらタネの完成です。
ハムの上にタネをのせて、半分に折り畳み、フライパンで焼いていきます。
ハムの両面に、しっかりと焼き目が付いたら完成です!
たかさんによると、ハムがカリカリになるまで焼くと、ジューシー感が増して、見栄えもよくなるそうです。また、ケチャップに付けて食べるのが、おすすめなのだとか!
子供から大人まで、好む人が多そうな味付けで、タネを作ってハムに挟むだけで作れるのも、嬉しいポイントです。
たかさんのアイディアには、「お弁当によさそうなので、真似します」「おいしそう!ハムを使ったアレンジは思い付かなかった」といったコメントが寄せられました。
『ハム餃子ドック』が気になったあなたも、たかさんの動画を見ながら、作ってみてはいかがでしょうか。
身近な食材を使った、ご飯のおかずにも、酒のつまみにもピッタリな『アレンジ餃子』でした!
[文・構成/grape編集部]