issues

消防局「絶対に離れないで」 呼びかけに「知らなかった」「気を付けます」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

救急車の写真

※写真はイメージ

寒い季節にぴったりな食べ物といえば、焼き芋や肉まんなどを思い浮かべる人も多いでしょう。

ホクホクとした焼き芋の甘みや、肉まんのジューシーな具の味わいは、冷えた身体をじんわりと温めてくれますよね。

肉まんと焼き芋の加熱方法に、消防局が注意喚起

スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで売られている、肉まんと焼き芋。

購入後、すぐに食べない際は、冷凍庫で保存して、食べる時になったら電子レンジで加熱する人も多いでしょう。

しかし、兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局(以下、消防局)のInstagramアカウントによると、肉まんや焼き芋の加熱する際は、注意が必要と呼び掛けています。

肉まんや焼き芋をよく食べるという人は、以下の動画で説明する注意点を、確認しておきましょう。

目安として、肉まんの電子レンジの加熱時間は、500Wで約1分20秒。

また、焼き芋の加熱時間の目安は、600Wで1分30秒、その後200Wで8~10分加熱するのがよいといわれています。

しかし、加熱時間を間違えたり、電子レンジを使用したまま放置したりすると、食品の炭化部分が帯電し、スパークを起こして可燃性ガスに引火することで、火災が発生することがあるそうです。

電子レンジ火災

※写真はイメージ

また、万が一、加熱時間を間違えても、すぐに異変に気が付けるように、電子レンジのそばから離れないことも、火災を防ぐポイントだといいます。

消防局の投稿には「そんなことが…怖い」「加熱時間が決まっていたなんて、知らなかった。気を付けます」などのコメントが寄せられました。

電子レンジで食材を加熱している合間に、別の家事に取り掛かるため、その場を離れたりする人も少なくないですよね。

「少しの間だから…」と油断せず、適度に様子を確認し、安全に使用する意識を持ちましょう。


[文・構成/grape編集部]

スカートの画像

防災セットにロングスカートを! 警視庁の投稿に「私も入れてます」2025年1月30日、警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)のXアカウントは『防災セットに入れておくと便利な物』を紹介しました。

『第75回さっぽろ雪まつり』の画像

大谷翔平の横には… 『さっぽろ雪まつり』の様子に「完成度すごい」2025年2月4日、北海道札幌市で『第75回さっぽろ雪まつり(以下、さっぽろ雪まつり)』が開幕しました!『さっぽろ雪まつり』は例年、同市で行われる、雪と氷の祭典です。

出典
amagasaki.119.fd

Share Post LINE はてな コメント

page
top