lifestyle

「長くて入らない…」 100均の専用調理器を使ってみたら「これなら簡単に作れる」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダイソー『電子レンジ調理器』の使用写真

甘くておいしい、サツマイモとトウモロコシ。旬の時期になると、よく食べるという人もいるでしょう。

しかし、頻繁に食べたくても、鍋でゆでたり蒸したりするのは、意外と時間と手間がかかりますよね。

そんな面倒を一気に解決してくれるのが、100円ショップ『ダイソー』の『電子レンジ調理器 とうもろこし・さつまいも』。価格は税込み220円です。

ダイソー『電子レンジ調理器』の写真

気になって購入したものの、「どうせ切る手間があるのでは?」と、正直あまり期待していなかったのですが…実際に使ってみて驚きました!

本記事では『電子レンジ調理器 とうもろこし・さつまいも』の使い心地などを紹介します。

ダイソーの『電子レンジ調理器 とうもろこし・さつまいも』

『電子レンジ調理器 とうもろこし・さつまいも』の容器はサツマイモなどが入りやすいように縦長サイズで、材質はポリプロピレン。中にはすのこが入っています。

ダイソー『電子レンジ調理器』の使用写真

まず、容器に大さじ2杯の水を入れ、洗ったサツマイモをすのこの上におきます。

長いサツマイモでも切ることなく、すっぽり容器の中に入りました!

ダイソー『電子レンジ調理器』の使用写真

サツマイモの破裂を防ぐため、あらかじめフォークなどで数か所、皮に穴をあけておきましょう。

後は蓋をして電子レンジで加熱するだけです。加熱時間は、サツマイモの場合は600Wで5分、トウモロコシは600Wで6分が目安。

注意点として、700W以上では使用せず、5分で温まらない場合は10秒ずつ様子を見ながら追加で加熱してください。

ダイソー『電子レンジ調理器』の使用写真

加熱後のサツマイモがこちら。どんな仕上がりになっているのでしょうか…!

ダイソー『電子レンジ調理器』の使用写真

加熱したサツマイモをいざ実食!気になっていた加熱ムラはほぼなく、ホクホク感としっとり感のある絶妙な仕上がりになっていました。

筆者の子供たちも「おいしい」と大喜び!あっという間に完食していました。

ダイソー『電子レンジ調理器』の使用した写真

鍋や蒸し器を使うと、調理後の洗い物も大変ですが、この調理器なら水を捨ててさっと洗うだけで終了です。

調理も片付けも簡単なんて、日々仕事や家事で忙しい人にとって、頼れる味方になるかもしれませんね!『ダイソー』に行った際は探してみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top