「長くて入らない…」 100均の専用調理器を使ってみたら「これなら簡単に作れる」
公開: 更新:


貼るだけでラク家事&整理整頓! ダイソー『スパチュラスタンド』の使い方に「最高すぎる」100円ショップ『ダイソー』の便利グッズ『スパチュラスタンド』(税込110円)は、本来スパチュラ用ですが、工夫次第でさまざまなシーンで活躍します。小さくても収納力が高く、実際の活用法とともに紹介します。

まさに『魔法のクロス』 水だけで油汚れも水あかも落ちる、話題の100均クロスがこちら毎日の掃除で悩みのタネになるのが、キッチンの油汚れや浴室の水あか。つい洗剤を多用しがちですが、実は100円ショップ『ダイソー』の商品で水拭きすると、きれいになるとネット上で話題になっています。その商品とは、税込み220円で販売されている『スクラブクロス 20cm×20cm(以下、スクラブクロス)』。そこで本記事では「水だけで汚れがスルッと落ちる」と話題のクロスを実際に試してみました。
甘くておいしい、サツマイモとトウモロコシ。旬の時期になると、よく食べるという人もいるでしょう。
しかし、頻繁に食べたくても、鍋でゆでたり蒸したりするのは、意外と時間と手間がかかりますよね。
そんな面倒を一気に解決してくれるのが、100円ショップ『ダイソー』の『電子レンジ調理器 とうもろこし・さつまいも』。価格は税込み220円です。
気になって購入したものの、「どうせ切る手間があるのでは?」と、正直あまり期待していなかったのですが…実際に使ってみて驚きました!
本記事では『電子レンジ調理器 とうもろこし・さつまいも』の使い心地などを紹介します。
ダイソーの『電子レンジ調理器 とうもろこし・さつまいも』
『電子レンジ調理器 とうもろこし・さつまいも』の容器はサツマイモなどが入りやすいように縦長サイズで、材質はポリプロピレン。中にはすのこが入っています。
まず、容器に大さじ2杯の水を入れ、洗ったサツマイモをすのこの上におきます。
長いサツマイモでも切ることなく、すっぽり容器の中に入りました!
サツマイモの破裂を防ぐため、あらかじめフォークなどで数か所、皮に穴をあけておきましょう。
後は蓋をして電子レンジで加熱するだけです。加熱時間は、サツマイモの場合は600Wで5分、トウモロコシは600Wで6分が目安。
注意点として、700W以上では使用せず、5分で温まらない場合は10秒ずつ様子を見ながら追加で加熱してください。
加熱後のサツマイモがこちら。どんな仕上がりになっているのでしょうか…!
加熱したサツマイモをいざ実食!気になっていた加熱ムラはほぼなく、ホクホク感としっとり感のある絶妙な仕上がりになっていました。
筆者の子供たちも「おいしい」と大喜び!あっという間に完食していました。
鍋や蒸し器を使うと、調理後の洗い物も大変ですが、この調理器なら水を捨ててさっと洗うだけで終了です。
調理も片付けも簡単なんて、日々仕事や家事で忙しい人にとって、頼れる味方になるかもしれませんね!『ダイソー』に行った際は探してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]