『ダイソー』に21万人が注目した理由とは? 「まだ存在したのか…」「この雰囲気好き」
公開: 更新:


「帰ってきたなあ…」 帰省した住民をホッとさせる街の象徴が?兵庫県姫路市のJR姫路駅前に立つ、『揖保乃糸』のネオン看板が、SNSで「レトロ感たっぷりで好き」「もはや文化遺産レベル」などと話題に。設置から40年以上、地元のシンボルとして輝き続ける背景とデザインの秘密を、兵庫県手延素麺協同組合に取材しました。

八王子駅構内の看板 『八』の字をよく見ると…「すごいセンス!」東京都八王子市にあるJR八王子駅構内に掲示されているユニークな看板。『八』の文字がブーツを履くデザインは、季節やイベントごとに変化し、SNSで反響を呼んでいます。遊び心あふれる企画の背景について、八王子市に取材しました。






街を歩いていると、『懐かしい建物』に出会うことがあります。
見つけた時には、気分が上がって、写真に収めたり入りたくなったりしませんか。
レトロな雰囲気がただよう喫茶店が、若者の間で人気を博すなど、『懐かしさ』は1つの魅力といえるでしょう。
東京都足立区にある「もはや、遺跡みたい」な店とは?
2025年6月8日、ノスタルジックな気分になる建物をカメラでとらえ、Xで注目を集めたのは、あまじろー(@Tempaku_Danji)さんです。
投稿には「まだ存在していたのか…」「最近見ないけど、この雰囲気が好き」などの声が上がっています。
写真を見た多くの人が懐かしさを感じた写真を、あまじろーさんが添えたコメントとともにご覧ください!
「もはや、遺跡みたいな『ダイソー』を見つけた」
写っているのは、東京都足立区にある100円ショップ『ダイソー 保木間1丁目店』です。
同年現在、街中で見かける『ダイソー』の看板はローマ字表記のものが多いでしょう。
※写真はイメージ
しかし、同店舗の外装にはカタカナで『ザ ダイソー』と書かれており、色使いやフォントも懐かしさを感じますね。
写真を見て「そういえば、昔の『ダイソー』ってこんな感じだったなー」と思い出した人もいるのではないでしょうか。
現存する『遺跡みたいなダイソー』に、多くの人が目を惹かれた様子。21万件以上の『いいね』とさまざまな声が寄せられています。
・タイムスリップしたみたい。
・行ったことがないのに、見覚えがある…。
・エモい!平成に戻りたくなってきた。
あまじろーさんは「個人的には、まだ1~2割はカタカナで書かれた『ダイソー』を見かける印象です。それでも、階段の『ひゃくえんかん』のフォントは、かなり久々に見たなあと思います」とコメントしています。
時代とともに、街の風景も変わっていくものです。
しかし、よく観察しながら歩いていると、あまじろーさんのように懐かしい建物に出会えるかもしれませんよ…!
[文・構成/grape編集部]