lifestyle

ワイヤーネットと結束バンドで… まさかの活用術に「発想がすごい」「天才か?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ワイヤーネットの写真

玄関の収納が少ないと、靴があふれて散らかってしまうでしょう。

幼い子供がいる場合、靴につまずいてケガをしてしまう恐れもあります。

棚を置くにしても、スペースが限られているため、玄関が狭くなってしまいますよね。

ワイヤーネットで作れる『省スペース収納棚』

そんな収納に関する悩みを解決する、驚きのアイディアをInstagramで紹介した、ぽちこ(potiko_100kin)さん。

なんと、ぽちこさんは、100円ショップで手に入るワイヤーネットと結束バンドだけで、収納棚を作るといいます。

奥行きが約15cmなので、スペースがない場所にも設置することができますよ。ワイヤーネットの意外な使い方に、あなたもきっと驚くことでしょう!

※動画はInstagram上で再生できます。

ぽちこさんは、100円ショップ『セリア』で購入した『ワイヤーラティス スリム ホワイト』と『ワイヤーラティス ホワイト』を、それぞれ2枚ずつ使っていました。

作り方はいたって簡単。まずは、大きいワイヤーネットの端を、直角になるように折り曲げましょう。

ワイヤーネットで作る収納棚の写真

結束バンドを使い、小さいワイヤーネットの、下から1マス目の場所に、曲げたワイヤーネットを固定してください。

ワイヤーネットで作る収納棚の写真
ワイヤーネットで作る収納棚の写真

曲げたワイヤーネットを挟むように、もう片方にも小さいワイヤーネットを取り付け、左右それぞれ4か所ほど固定して補強します。

これで収納棚の下段が完成。後は、下段と同じように、もう1枚の曲げたワイヤーネットを取り付け、上段を作ってください。

固定したワイヤーネットのはみ出た部分を切り落とせば、あっという間に、2段の収納棚が完成しました!

ワイヤーネットで作る収納棚の写真

ワイヤーネットを曲げて、結束バンドで固定するだけなので、DIYをしたことがない人でも簡単にできるでしょう。

ワイヤーネットで作る収納棚の写真
ワイヤーネットで作る収納棚の写真

ぽちこさんは玄関の靴の収納以外に、子供用の本棚にしたり、トイレットペーパー置きにしたりして使っていました。

ワイヤーネットの意外な活用術に、ネット上では、称賛の声が多く寄せられています。

・見た目もおしゃれでいいですね!

・発想がすごい。この収納棚、ありとあらゆるところに設置したい。

・目からウロコだ!早速作ったら、玄関の靴がすっきり収納できました!

・天才か?トイレットペーパーホルダーによさそう。

幅をあまり取らないだけでなく、デザインもシンプルなので、家のいろいろな場所で活躍してくれそうですね。

ワイヤーネットと結束バンドも、100円ショップで手に入るのが、嬉しいポイント。

「収納が足りない…」と思っている人は、ワイヤーネットを買って、自分だけの収納棚を作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ダイソーのワイヤーネットと組み合わせて…? 完成品に「役立ちそう」「コレ最強」ダイソーのアイテムは単体で使っても便利ですが、2つを組み合わせて最強の収納を作ってみませんか。『ワイヤーネット』と『くつした整頓カップ』を合わせて作る、天才的収納アイディアを紹介します。

出典
potiko_100kin

Share Post LINE はてな コメント

page
top