lifehack

ダイソーの『綿棒ケース』綿棒は入れずに… 活用方法に「何個でも買いたい」

By - みきあゆみ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ワンタッチ綿棒ケース』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

100円ショップには「こういうのが欲しかった」という、かゆい所に手が届く商品が多数並んでいますよね。

筆者は最近、100円ショップの『ダイソー』で、『ワンタッチ綿棒ケース』というアイテムを購入しました。

『ワンタッチ綿棒ケース』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

その名の通り、綿棒を容器ごと入れられるケースで、面倒な蓋の開閉が楽になる優れものです。

『ワンタッチ綿棒ケース』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ボタンをポンと押すだけで、蓋を開けられるのが便利で、綿棒をホコリなどから守ってくれます。

もちろんこれだけで優秀な商品ですが、筆者はこの『ワンタッチ綿棒ケース』を別の目的で使用するために購入しました。

その活用方法を紹介します!

ダイソーの『ワンタッチ綿棒ケース』が卓上ゴミ箱に変身!

筆者は『ワンタッチ綿棒ケース』の形とサイズ感を見て、売り場でこうひらめきました。

「これ…蓋つきの卓上ゴミ箱になるのでは…!?」

デスクの上に、ちょっとしたゴミ入れが欲しかった筆者。早速『ワンタッチ綿棒ケース』をゴミ箱に変身させます!

とはいえ、何か特別なことをするわけではありません。

『ワンタッチ綿棒ケース』に小さめなポリ袋をかけて、蓋を取りつけたら…。

『ワンタッチ綿棒ケース』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

あっという間にゴミ箱に変身!

『ワンタッチ綿棒ケース』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

デスクでの作業中に出る、ティッシュや紙切れなどのゴミを捨てることができます。

『ワンタッチ綿棒ケース』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

溜まったら、ポリ袋ごと縛って捨てて、新しい袋に替えれば衛生的。

蓋つきなので、ゴミが見えないのも嬉しいポイントです!

ちなみに、商品のパッケージには小物入れとしても活用できると書いてありました。

綿棒ケースとしてはもちろん、卓上ゴミ箱や小物入れにもなる『ワンタッチ綿棒ケース』。

こんなにいろいろな用途があって、110円という安さなら、何個も買いたくなってしまいますね!


[文・構成/grape編集部]

飴の袋とウエットシートの蓋(撮影:grape編集部)

新品のお菓子のパッケージに『ウエットシートの蓋』 思わぬ活用法がすごすぎた!100均で人気の「ウエットシートの蓋」にまさかのじゃない使い方が!海外でバズっているのは、お菓子のパッケージに貼る裏ワザでした。飴やポテトチップスの袋に装着するだけで、乾燥を防ぎ、中身がこぼれる心配も解消。ダイソーのアイテムを使った簡単ライフハックを紹介します!

シナモン

「香りで気分まで変わる」 余ったシナモン活用に「癒される」「これは続けたい」【リメイク4選】紙袋や空き瓶など、つい家に溜まりがちなものに困っていませんか。驚きの活用術を4つ紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top