セリアで買った『ボウル』 その使い方に「秒でスペース増えた」
公開: 更新:


『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。
毎日の家事の中でも、特に時間がかかるのが料理という人は多いでしょう。
時短になる便利アイテムを使って、なるべく快適に作業したいですよね。
そこで本記事では、筆者が100円ショップの『セリア』で発見したアイテムを紹介します。
その名も『まな板がすっきりするボウル』。価格は税込み110円です。
サイズは縦14.5cm、横14.5cm、高さ7cmで、四角いボウルの一部分が切り取られたような形をしています。
商品説明によると、まな板の下に敷いて使用するとのこと。
それでは実際に使ってみましょう。
切ったニンジンを包丁でスライドさせて『まな板がすっきりするボウル』に移動すると、この通り!一瞬でまな板の作業スペースが増えました。
上側にも設置できるので、好きな位置で使えます。
『まな板がすっきりするボウル』に入れたニンジンは、そのままフライパンに移動できるので、かなり楽でした!
水切り穴が付いているので、ミニトマトのような小さいものなら洗って水を切ることもできます。
千切ったレタスもしっかり洗って水切りできました。
実際に使ってみると、かなり使い勝手がよくて驚きました!サイズも大きすぎず小さすぎず、使いやすいサイズです。
筆者はまな板からボウルに移したり、フライパンに移したりする作業が苦手だったので、料理の手間を軽減してくれるアイテムだと感じました。
使ってみると便利さが分かる『まな板がすっきりするボウル』。ぜひ『セリア』で探してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]