lifestyle

100均のヘアゴムで… 夏の必須アイテムに「これで痛くない」「天才ですね」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ビーチサンダルとヘアゴム

夏に活躍する、ビーチサンダル。

涼しくて履きやすいので、ちょっとしたお出かけから、海や川といった水辺での遊びまで、幅広い場面で重宝しますよね。

しかし、長時間履くと、摩擦で足にまめができたり、皮がむけたりといった、悩みを抱える人もいるでしょう。

カラフルなヘアゴムで、ビーチサンダルの悩みを解決!

子供が楽しめる遊びなどを、Instagramで紹介している、みらいママ(miraino_mikata)さん。

ビーチサンダルを履くと、足が痛くなるという子供のために、100円ショップのヘアゴムを使った、簡単な解決方法を考えたそうです。

「かわいくて便利!」と反響を呼んだ、素敵なビーチサンダルのアレンジが、こちらです!

※動画はInstagram上で再生できます。

用意するのは、100円ショップ『ダイソー』で売っている、1袋20個入りの『洗えるヘアゴム』を2袋と、針金クリップ1つです。

ビーチサンダルの鼻緒を中心にして、ヘアゴムの外側の輪に、内側の輪をくぐらせて、結んでいきます。

ヘアゴムの中心に、ビーチサンダルの鼻緒がくるようにセット
外側の輪に、内側の輪をくぐらせる
内側の輪をしっかりと引っ張り出す

履いた時に、親指と人差し指の間に当たる部分には、ヘアゴムを2個使い、それぞれが互い違いになるように結んでください。

鼻緒部分の互い違いに結ばれたヘアゴム

全体にヘアゴムを結ぶと、ヘアゴムの輪が外側に飛び出たままの状態になりますよね。

今度は、そのヘアゴムの輪に、隣のヘアゴムの輪をくぐらせて、端から編み込んでいきましょう。

外側の輪を編み込んでいく
しっかり引き出しながら編み込む

端まで編めたら、ビーチサンダルの鼻緒が通っている穴を活用して、ヘアゴムを裏側に通してください。

針金クリップは、片方だけフックの形に曲げて、反対側は真っ直ぐに伸ばしておきます。そのフックのほうにヘアゴムを引っかけましょう。

針金にヘアゴムを引っかける

針金クリップの真っ直ぐなほうを、穴に差し込んで引っ張っていくと、ヘアゴムが穴を通って裏側に出ます。

ヘアゴムをひっかけた針金を、サンダルの穴に通してく
ビーチサンダルの裏側に通ったヘアゴム

最後に、ヘアゴムを、ビーチサンダルの鼻緒の留め具に引っかけて、違和感がないように鼻緒を戻せば完成です!

ビーチサンダルの留め具にヘアゴムを引っかける
完成したビーチサンダル

難しい結び方ではないですが、華やかな見た目になっていますね。

ヘアゴムを使った画期的な方法に、多くの人が関心を寄せ、このようなコメントを送っています。

・ビーチサンダルは痛くなるから諦めていました!これで買えます。

・絶対にやります!天才ですね。

・大人のビーチサンダルにもできそうです。

・かわいくて最高!

動画では、カラフルなヘアゴムを使って、かわいらしい印象のビーチサンダルに仕上げていました。

好きな色のヘアゴムだけで作れば、個性が際立つ、自分だけのビーチサンダルができそうですね。

ビーチサンダルを履く機会があれば、試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

100均の調味料ホルダー 使い方に「知らなかった」「早速やる」【収納アイディア4選】調味料ホルダーを使えば、散らばりがちなアイテムをきれいに収納できることをご存じでしょうか。整理整頓は、100円ショップのアイテムで叶います。手軽に暮らしを快適にする便利グッズをチェックしてみましょう。

保冷バッグ

「保冷剤は横に入れてた…」 正しい置き方に「知らなかった」「覚えておく」お弁当の保冷力を格段にアップ! 保冷バッグを冷凍庫に入れる裏ワザや、保冷剤の置き場所、タオルの活用術など、ちゃんまいさんの『時間がないママを救う暮らし術』をご紹介します。

出典
miraino_mikata

Share Post LINE はてな コメント

page
top