どうした100均! 『圧の強い棚』に並んでいたブツが最高すぎた
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
日常生活で使う物から、ちょっぴりニッチな物までそろう100円ショップは、もはや「ここに来たら大抵の物は手に入る」といっても過言ではありません。
特に目的もなく100円ショップの店内をうろついて、めぼしいものを探すのも、また一興。その日、筆者は買い物カゴを持って、100円ショップ『Can☆Do(以下、キャンドゥ)』でショッピングをしていました。
そんな中、出会ってしまったのです。圧倒的な存在感を放つ異様な陳列棚に…!
圧倒的な存在感
棚に並んだ、いろんなグッズに描かれているのは、土偶、土偶、ハニワ、土偶、ハニワ、ハニワ、土偶……時々、古墳。
土偶は縄文時代、ハニワは古墳時代を代表する人型の土器です。それは分かります。分かるのですが…『キャンドゥ』に、一体何があったのでしょうか。
店内の目立つ位置に、棚1つを丸ごと占めるほどのバリエーション豊かなハニワと土偶のグッズが並ぶ光景は、まさに異様。
しかし、筆者は気付けばそれらのグッズに手を伸ばし、大量に購入していたのでした…。
見る者を魅了する…!恐るべき『はにわ・土偶シリーズ』
あの異様な光景は、『キャンドゥ』が2023年5月末に発売した、『はにわ・土偶シリーズ』。わりとストレートな名称も、たまりません。
筆者は、同シリーズの靴下を購入。触った感じ、とてもしっかりとした作りですが、どれも1足で税込み110円という破格です。
小さなハニワが散りばめられたものや、ハニワが大胆にデザインされたもの、ローマ字表記で『DOGU』と謎のかっこつけ感が出たものなど、どれも凄まじいインパクトですね!
どれもオシャレかつかわいいデザイン
販売されている靴下は、紳士向けの25~27cmと、婦人向けである23~25cmのサイズが多いものの、中には15~19cmの子供用も。
なんとこの『なりきり埴輪』靴下は大人用と子供用のサイズ展開があり、親子でおそろいにすることができるのです!
この『ゆるさ』がたまらん
靴下全面にハニワがデザインされており、履けば足がハニワになるという、100点満点のデザイン。
これは、親子でおそろいにしたらかわいいこと間違いなし。小学1年生の息子さんがいる弊社ライターに頼み、親子でハニワに『なりきって』もらいました!
大人ハニワに子ハニワ…!?
え…………。
足の裏も「最高」のひと言
かわいすぎる………ッ!!!
まるで、ハニワの親子が現世に降り立ったかのよう。とぼけた表情とゆるいポーズが『親子』で並ぶ姿は、まさに「かわいい」のひと言です。
その後、息子さんはこの靴下を気に入り、早速、学校に履いて行ったとのこと。ハニワになった足は、学校で注目を浴びること間違いなしでしょう…!
『はにわ・土偶シリーズ』では、ほかにもマスキングフレークシールや、メモ帳などのステーショナリーグッズを販売。
一度靴下に足を通したが最後…誰もが自然と「もっとハニワや土偶に囲まれたい」と思ってしまうに違いありません。
『キャンドゥ』に行く際は、お気を付けください。『はにわ・土偶シリーズ』の棚の前を通ったその瞬間から、不思議な魔力でひきつけられてしまうかもしれませんよ…!
[文・構成/grape編集部]