lifestyle

はめるだけで修理完了! 100均ファスナーアイテムに「神グッズ」「即買う」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ファスナー

バッグや財布のファスナーの引手が取れてしまい、「もう使えない…」と思ったことはありませんか。

裁縫やDIYが苦手な人にとっては、ファスナーの修理はハードルが高く感じられるかもしれません。

しかし、不器用な人でも簡単に直せる便利アイテムが100円ショップにありました。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

壊れたファスナーがすぐに直せる便利アイテム

ファスナーの引手は、使っているうちに取れてしまうことがあります。

引手がないと一気に使いにくくなり、「新しいカバンに買い替えるしかないかも…」と考える人は多いでしょう。

しかし買い替えなくても、100円ショップで手に入る交換パーツを使えば直せるそうです。

このアイテムを紹介しているのは、暮らしに役立つライフハックや便利グッズを発信している、もも(momo._.kurashi)さん。

ももさんの投稿では、ファスナーの引手が取れてしまったバッグを、あっという間に直している様子が紹介されています。

ファスナーの引手が取れたバッグ

使うのは、100円ショップの『キャンドゥ』で販売されている『壊れたファスナー引手交換用パーツ』です。

壊れたファスナー引手交換用パーツを持つ人

このアイテムを、ファスナーのスライダーにパチッとはめるだけでOK。スッと装着できるうえ、後付けとは思えないほど自然な仕上がりです。

壊れたファスナー引手交換用パーツを取り付けたバッグ

このアイテムは、1袋2個入りで税込み110円。色は4色展開なので、直したいアイテムに合わせて選べます。

キャンドゥの壊れたファスナー引手交換用パーツ

ももさんが購入した『キャンドゥ』では、ハンドメイドコーナーに置かれていたそうです。

投稿には、以下のような多くの声が寄せられていました。

・明日キャンドゥに行きます!これで直せる!

・キャンドゥすごい!色も多くて嬉しい!

・今まで捨てちゃってた。もっと早く知りたかった!

ファスナーの引手は、ふとした時に外れてしまうことがあります。

これからは『壊れたファスナー引手交換用パーツ』を使って、簡単に修理してみましょう。『キャンドゥ』で見つけたら、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

ポテトサラダの作り方

キュウリの代わりに…その発想はなかった! JA全農が教えるポテサラをマネしたいJA全農が教える変わりダネのポテサラをマネしたい!キュウリやハムの代わりに入れた夏の旬とは…?

出典
momo._.kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top