セリアのまな板とブックエンドが便利すぎ 「トイレが垢抜けた」「すぐ試す」【暮らしの工夫4選】
公開: 更新:

※写真はイメージ

ダイソーのカーテンクリップを収納に? アイディアに「すぐやる」「これは助かる」【100均グッズ活用法4選】100均アイテムを活用した収納や掃除の工夫を紹介。小さな悩みを解消し、暮らしを快適に整える実用的なアイディアが集まっています。

水を凍らせただけで? ダイソー氷棒の快適さに「驚いた」「すぐ買う」【100均グッズ4選】100円ショップで見つかる暮らしに役立つアイテムを紹介。水筒用氷棒や小物整理に便利なポーチ、シンク掃除のキャップ、細部に塗れるペン型のりなど、日常を快適にする工夫が詰まっています。
引っ越しや模様替えのタイミングで、「少しでもおしゃれな空間にしたい」と思う人は多いもの。
毎日使うトイレもその1つ。雰囲気を少し変えるだけで気分も変わります。
賃貸住まいなどで大がかりなリフォームができなくても、ひと工夫で印象を一新できる方法があるそうです。
セリアのまな板とブックエンドが大変身
築年数が経った家のトイレに設置されているペーパーホルダーは、シンプルなデザインのものが多いでしょう。
便利ではあるものの、どこか味気なく「もっとおしゃれにできないかな」と感じたことはありませんか。
そこで話題になっているのが、100円ショップ『セリア』のブックエンドとまな板を使ったアレンジです。
両面テープで固定するだけで、既存のペーパーホルダーにカバーを取りつけられます。
※写真はイメージ
目隠しになるだけでなく、ディフューザーなどの小物を置ける棚にも早変わり。
不器用さんでも手軽に挑戦できるDIYで、「新居で真似したい」「トイレが一気に垢抜けた」といった声が寄せられています。
実践する際は、自宅のペーパーホルダーのサイズや耐荷重を確認しましょう。
セリアのまな板とブックエンド、くっつけると? 「天才か」「新居で真似する」
@_muu_666さんがX(Twitter)で紹介した『簡単にトイレをオシャレにする方法』が、反響を呼んでいます。ブックエンドとまな板を両面テープでくっつけて、既存のペーパーホルダーに差し込むだけで…?
100均アイテムで叶える暮らしの工夫
日常の小さな悩みは、ちょっとした発想で使いやすく変わることがあります。
身近なアイテムを組み合わせて、家事の負担を軽くする方法を見てみましょう。
トイレの芯問題を解決!
使い終わったトイレットペーパーの芯が、トイレの中に置きっぱなしになっていませんか。
自分は片づけていても、家族が「後で捨てよう」とそのままにしていると、イライラしてしまうものです。
そんな時は、トイレに小さなゴミ箱を設置してみましょう。
『セリア』の突っ張り棒とブックスタンドを組み合わせれば、壁に簡易棚を作ってゴミ箱を設置できます。
床にゴミ箱を直接置かなくてよいので掃除の手間が減り、さらに予備のトイレットペーパーや掃除道具もまとめて収納できる点が魅力です。
「芯をそのままにしないでよ!」 主婦が考えた解決法に「同じことで悩んでた」
トイレットペーパーの芯を捨ててくれない家族にイラッ…。はるか(kusumilove_home)さんは、100円ショップの『セリア』で買った突っ張り棒とブックスタンドを使って、そんな悩みを解決しようと考えました。
鏡裏収納も100均アイテムで改善
洗面台の鏡裏収納は使いやすい反面、ヘアワックスやスキンケア用品が増えると、ごちゃごちゃになって整理しにくくなってしまいます。
そんな悩みを解決するアイディアとして話題になっているのが、『セリア』のブックスタンドを活用した収納術です。
整理収納アドバイザーの、むらさきすいこ(suiko_murasaki)さんは、ブックスタンドを逆さまにして棚板の隙間に差し込み、簡易的な棚を作成。
重ねていたアイテムを上下に分けて収納できるようになり、見た目もすっきり整いました。
棚板に隙間がない場合でも、両面テープで固定すれば同じように収納できます。
ブックスタンドの思いもよらない活用法に「真似したい」「賢い」
使い勝手のいい洗面台の鏡裏収納。収納するべきアイテムが多すぎて、ごちゃごちゃしていませんか。100均で販売されている意外なアイテムを使って、収納力をアップする方法を紹介します。
セリアのアイテムで調味料を収納
料理をする時に意外と手間になるのが、調味料容器の出し入れです。
容器を重ねて置いている場合、下にある容器を使うために上の容器を持ち上げたりどかしたりするのは、ちょっとしたストレスになってしまいます。
Instagramでライフハックを紹介している、レモネード(lemonade_home_)さんは、『セリア』の『ブックスタンド L型』と『強力マグネットタックピース』を活用して、この悩みを解決していました。
2つのブックスタンドをマグネットで連結し、『コ』の字型の棚を作ります。
完成した棚に調味料入れを置くと、下段の容器もスッと取り出せるようになり、調理の効率が大幅にアップするでしょう。
100均で買ったブックスタンド 2個くっつけると?「その発想はなかった!」
セリアでブックスタンドを購入。意外なアレンジがキッチンで役立ちます!
[文・構成/grape編集部]