セリアで品薄のハンカチスタンド 思わぬ活用法に「こりゃ人気なわけだ」「シンデレラフィット」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
いつの間にかゴチャゴチャになっている、我が家のハンカチ入れ。
きちんとたたみ、そろえて収納したはずなのに…気が付くとこの通り、ごちゃごちゃになっています。
肌に直接触れるハンカチ類は、清潔で整った環境で収納したいもの。
苦労せずともきれいな状態が続くよう、100円ショップ『セリア』で購入した『ハンカチスタンド』でカゴの中を整えてみました。
『ハンカチスタンド』を2個使って、ハンカチ類を整理整頓した状態がこちらです。
整理整頓前と同じ枚数が収納されているとは思えないくらい、コンパクトに収まりました。あと4~5枚は収納できそうな余裕があります。
この状態でもかなりのスッキリ感を味わえましたが、ハンカチ類の大きさをそろえたら、よりスッキリしそうです。
この『ハンカチスタンド』、実は「ハンカチの整理以外にも使える!」とSNSで人気があるのだとか。
筆者が試した『ハンカチ整理以外の方法』について紹介したいと思います。
ティーバッグをドリンクバー風に収納
まず試してみたのが、ティーバッグの整理整頓。
常に何種類もストックして、その日の気分で違うフレーバーを楽しんでいる紅茶やハーブティー。これらをドリンクバー風に収納してみました。
同じく『セリア』で購入した『ウィリアム・モリス』の箱に入れてみると、見事にシンデレラフィット。
6種類のティーバッグと、紅茶やハーブティーを蒸らす蓋やコースターをきれいに収納することができました。
毎日のティータイムが、今以上に楽しくなりそうです。
ごちゃつくコスメのコンパクトケース類もスッキリ収納
ポーチなどに乱雑に収納すると、アイシャドウなのかチークなのか、見分けが付かなくなるのが、コスメのコンパクトケース類。
よく使うアイテムを厳選し、『ハンカチスタンド』で立てる収納をしてみました。
手前にアイシャドウ類を収納、チークとハイライトを1つずつ後ろに収納しました。
スタンドがクリアなので、洗面台に直置きしても違和感なく、なじみました。
今回、3か所を整理整頓してみて、『ハンカチスタンド』はかゆいところに手が届く、応用が利く収納アイテムだと感じました。
人気のため、品薄で手に入らない店舗もあるのだとか。見つけたら手に取ってみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]