lifestyle

5歳児「ココきれいになってる!」 使ったのは100均で買った…?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

水垢の写真

キッチンや浴室の水垢、調理器具の焦げなど、どんなに擦っても落ちない汚れに困っていませんか。

筆者は頑固な水垢と日々格闘していましたが、100円ショップで見つけたあるアイテムを使うようになってから、掃除がとても楽になりました。

そのアイテムとは『多目的クレンザー』。価格は税込み110円です。

筆者は『キャンドゥ』で購入しましたが、『ダイソー』や『セリア』でも販売しています。

100均の『多目的クレンザー』の写真

カップの蓋を開けてみると、柔らかいスフレ状のクレンザーが、たっぷり150gも入っています。

100均の『多目的クレンザー』の写真

まずは、水垢やカビで汚れているシンクに使ってみました。

100均の『多目的クレンザー』を使う写真

『多目的クレンザー』を、スポンジか柔らかい布に適量付けたら、シンクの汚れを擦っていきます。

100均の『多目的クレンザー』を使う写真
100均の『多目的クレンザー』を使う写真

全体を擦り終わったら、クレンザーが乾き切る前に拭き取りましょう。

100均の『多目的クレンザー』を使う写真

その後、乾いた布で磨くと…。

100均の『多目的クレンザー』を使う写真

水垢やカビでくすんでいたシンクが、こんなにピカピカに生まれ変わりました!

『多目的クレンザー』で磨いた後は、水をよく弾くようになり、洗い物後のシンクの乾きが速くなったのも嬉しいポイント。

100均の『多目的クレンザー』を使う写真
100均の『多目的クレンザー』を使う写真

洗面所の蛇口も水垢で汚れていたので、『多目的クレンザー』を試してみました。

100均の『多目的クレンザー』を使う写真

シンクと同じ要領で、磨くと…。

100均の『多目的クレンザー』を使う写真
100均の『多目的クレンザー』を使う写真

これまたピカピカに!幼稚園から帰宅した5歳の息子が「ママ!ここきれいになってる!」と、すぐに気付くほどでした。

さらに、浴室の壁に付いていた頑固な水垢も…。

100均の『多目的クレンザー』を使う写真

軽く擦っただけでこの変化です。浴槽用の洗剤ではまったく落ちなかったので、ビックリ。

100均の『多目的クレンザー』を使う写真

最後はフライパンの裏の、焦げ落としに挑戦です。

100均の『多目的クレンザー』を使う写真

スポンジに『多目的クレンザー』を付けて擦ると、みるみる焦げが剥がれていきました。

100均の『多目的クレンザー』を使う写真

きれいに焦げが落ちて、大満足の仕上がりです。

100均の『多目的クレンザー』を使う写真

さまざまな汚れを落とせる『多目的クレンザー』ですが、漆器、貴金属製品、天然木、革、プラスチック、塗装面など、適さない物や場所もあります。パッケージの注意書きをよく確認した上で使用してください。

また、肌が弱い人は手袋を着用することをおすすめします。

頑固な汚れに悩む人は一度使ってみてください。「本当に100円でいいの?」と驚くこと間違いなしですよ。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top