水回りのしつこい汚れにはこれ! 無印良品の掃除グッズに「新品レベルの輝き」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
汚れが目立ちやすい水回りは、こまめに掃除をしていてもすぐに汚れてしまいます。
こびりついた頑固な汚れは、研磨剤入りの洗剤やスポンジで落とせることが多いですが、できればもっと手軽に掃除したいという人もいるでしょう。
先日、生活雑貨店の『無印良品』でよさげな掃除シートを発見したので、購入してみました。
その商品は『水回りの汚れ用 掃除シート』。価格は税込み299円です。
ロール状になっていて、切り取り線に沿って切り離すと、30枚のシートとして使うことができます。
この掃除シートの特徴は表面がザラザラとしていて、水に濡らして擦るだけで汚れが落ちること。研磨剤不使用というのも嬉しいポイントです。
どのくらいきれいになるのか実際に試してみました!
無印良品『水回りの汚れ用 掃除シート』を使ってみた
掃除する場所は洗面台の蛇口レバーです。見ると、白いウロコ状の水アカが付いて、くすんでしまっています…。
早速、水を含ませた『水回りの汚れ用 掃除シート』で、蛇口レバーを擦ってみましょう。
シートで擦った後に水分を拭き取ると、下の写真のような状態になりました。
あれほどくすんでいた蛇口レバーが、新品のような輝きを取り戻しています!撮影しているスマートフォンまでハッキリと映っていますね。
優しく擦っただけなのに、汚れがしっかりと落ちたので驚きました。
ちなみに、掃除シートのサイズは約22cm×20cmとやや大きめ。
風呂場やコンロなど、掃除したい場所に合わせて事前に適当な大きさに切ったものを準備しておけば、使いたい時にサッと使えて便利かもしれません。
毎日のちょっとした掃除にも頑固な汚れにも使いやすい、無印良品の『水回りの汚れ用 掃除シート』。見かけたら、手に取ってみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]