ヘアブラシに排水ネットをかぶせたら? その後の使い道に「感動した」「毎日使う」
公開: 更新:


ヘアピンで巻くだけ? チューブの裏技に「毎日使える」「マジで助かる」【意外な使い道4選】日常で使っているヘアアイテムを、暮らしに役立つ便利グッズとして活用する方法を4つ紹介します。

「地味だけど超便利」 クリップの使い道に「明日やる」「すぐ欲しい」【クリップ活用法4選】クリップを活用した収納術&便利アイディアを紹介します!キッチンや洗面所、デスクなど、日常のちょっとした工夫でスッキリ整理する方法をチェックしてみましょう。
- 出典
- shi_bamama
毎日使うヘアブラシ。気付くとたくさんの髪の毛が絡まっていませんか。
髪の毛をそのままにしておくと、見た目が悪いだけでなく衛生面においても気になります。
そこでおすすめなのが、暮らしの工夫を発信している、しーばママ(shi_bamama)さんがInstagramで紹介しているアイディアです。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
水切りネットで『掃除ゼロ』に近付ける技
使うのは、なんと排水口用の水切りネット。これをヘアブラシにかぶせて使うだけで、ブラシに髪の毛が絡まずに済むのです。
やり方は、ヘアブラシの部分にネットをふんわりとかぶせ、いつも通りに髪をとかすだけ。
抜けた髪の毛がネットの外側に引っかかるので、使い終わったらネットごと捨てるだけで済みます。
使い捨てできて衛生的、どこでも使える
水切りネットは100円ショップやドラッグストアで手軽に購入できるうえ、使い捨てできるため、清潔に使えるのも魅力です。
以下のような人は、試してみてはいかがでしょうか。
・ヘアブラシの掃除が面倒で、つい放置しがち。
・家族や子供とブラシを共有している。
・忙しくて、こまめに掃除する余裕がない。
・清潔に保ちたいけれど、難しいことはしたくない。
しーばママさんのアイディアなら、手軽にブラシの清潔さをキープできます。
『汚れる前に防ぐ』という発想で、日々の暮らしをより快適にしてみませんか。
[文・構成/grape編集部]