洗面台の穴、どう掃除する? TOTOに聞いた『おすすめの方法』は…
公開: 更新:

※写真はイメージ

まさに『魔法のクロス』 水だけで油汚れも水あかも落ちる、話題の100均クロスがこちら毎日の掃除で悩みのタネになるのが、キッチンの油汚れや浴室の水あか。つい洗剤を多用しがちですが、実は100円ショップ『ダイソー』の商品で水拭きすると、きれいになるとネット上で話題になっています。その商品とは、税込み220円で販売されている『スクラブクロス 20cm×20cm(以下、スクラブクロス)』。そこで本記事では「水だけで汚れがスルッと落ちる」と話題のクロスを実際に試してみました。

330円の『神』アイテム! ダイソー『シャワーホルダー』の意外な使い道に「万能すぎる」掃除グッズを整理していると、ブラシやワイパー、カーペットクリーナーなど形やサイズがバラバラで収納に悩む人も多いのではないでしょうか。そんな時に便利なのが、100円ショップ『ダイソー』で税込330円で販売されている『シャワーホルダー(バス用、マグネット)』。本来は浴室用ですが、掃除グッズ収納にも活躍します。
- 取材協力
- TOTO株式会社
家庭の洗面台には縁の近くに、穴が開いていますね。これは水をためる洗面ボウルから水があふれないようにするためのもので、オーバーフロー穴といいます。
オーバーフロー穴は、黒ずむなど汚れることがありますが、どのように掃除をしたらいいのでしょうか。
トイレ、手洗器などの衛生陶器の大手メーカーである、TOTO株式会社(以下、TOTO)に聞いてみました。
※画像提供:TOTO株式会社
オーバーフロー穴の掃除方法
TOTOによると、オーバーフロー穴は以下のような手順で掃除をするのがおすすめだそうです。
1.オーバーフロー穴についた黒ずみは、浴室用中性洗剤でボウルを洗ったついでに、歯ブラシでこすり洗います。
2.水で洗剤成分を洗い流し、から拭きして水分を拭き取ります。
※画像提供:TOTO株式会社
オーバーフロー穴は排水管につながっているので、あふれた水はここから出ていくのですが、穴自体が黒ずむなど、汚れが目立つようになることがあります。
その場合には、上記の方法できれいにするといいでしょう。
ちなみに、TOTOでは洗面ボウルをきれいに掃除する方法も紹介しているので、以下のウェブサイトを参照してみてください。
洗面ボウルのお掃除方法
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]