ギネス記録に認定された日本の猫! その理由とは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

オーナー「思わず二度見」 アパートの通路に咲いた花に「ゾワッとした」「すごい存在感がありますね」そんなコメントが寄せられたのは、こだのすけ(@callduck_nosuke)さんがXに投稿した写真です。ある日、アパート内の通路を歩いていると、奇妙な光景を目にし、思わず二度見したといいます。
日々さまざまな動画がアップされるYouTubeの中で、再生回数をかせぐのは至難の技です。
そんな中、3億回以上も再生されている人気ユーチューバー…ならぬユーチューブキャットが『YouTubeで最も多く視聴された動物』として、ギネス記録に認定されました。
日本ではおなじみの人気猫が記録達成!
ギネス記録に認定された猫…それは、日本の猫好きにとってはアイドル的存在の『まる』!!
それでは早速、まるの人気動画と共に、早速認定式の様子をご覧ください。
まるがYouTubeで人気を得るきっかけとなったのは、当時子猫だったまるが、床に置かれた段ボール箱に滑り込む動画でした。
2008年に公開されたこの動画は多くの人から「かわいい!」と評判を呼び、その後も定期的にまるの動画を公開することで、人気を確実なものにしました。
こんな偉大な記録を得たにもかかわらず、当のまるはどこ吹く風。可愛らしい反面、どこかクールなところもまるの人気の理由なのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]