lifehack

ダイソーの『イス脚ソックス』を…? まさかの『じゃない使い方』に「天才」「これはいい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

イス脚ソックス

暑い日が増えると、アイスを食べたくなりますよね。ですが、キンキンのアイスは「冷たくて持てない!」なんてことも…。

近年、人気を集めているのがアイス用のカバー。「巻くと持ちやすい」と人気です。

手作りをしている人もいますが、100円ショップで売っているアイテムを、『じゃない使い方』で活用することでアイスにぴったりだといいます。

その使い方がこちら!

※動画はInstagram上で再生できます。

100均アイテムの『じゃない使い方』がすごい!

驚きの『じゃない使い方』を紹介したのは、ぽちこ(potiko_100kin)さん。

なんと、アイスのカバーに使ったのは、100円ショップ『ダイソー』で売っている、『イス脚ソックス』でした!

アイスカバー

本来は、床に傷が付かないようにカバーをしたり、椅子を滑りやすくしたりするためのもの。

ですが、『イス脚ソックス』のスリムサイズが、棒状のアイスにぴったりなのです。

アイスカバー

しかも1脚ぶんが1セットなので、1つ買えばアイス4本ぶん!子供たちにアイスを渡す時や、親子で食べる時に便利でしょう。

アイスカバー

DIYも裁縫スキルもいらない、驚きの活用術。

投稿を見た人たちからは、「アイディアが天才!」「これはいい」「『じゃない使い方』がすごい」などの声が上がっていました。

子供だけでなく、高齢者にも嬉しいアイディア。

これからの夏は、『イス脚ソックス』とともにアイスを味わってみませんか。


[文・構成/grape編集部]

キッチンペーパーの『芯』は捨てないで! トングを差し込んだら「目からウロコ」キッチングッズの収納で意外と厄介なのがトングです。パカッと大きく開いて場所を取るため、一気に引き出し内を占領してしまいます。実は、あるものを再利用すると、この問題が一気に解決!本記事では『トングの収納法』を紹介します。

カボチャに切り込みを入れると… 包丁いらずの展開に「感動した」「怖くない」ホクホクとした食感とやさしい甘みが楽しめるカボチャ。しかし、調理は簡単ではありませんよね。まず、硬くてなかなかカットできないことにイライラした経験がある人も多いはず。本記事では、カボチャの調理をラクにする裏技を紹介します。

出典
potiko_100kin

Share Post LINE はてな コメント

page
top