6歳の女の子に『裕福そう』と『貧しそう』な姿で街角に立たせる社会実験 結果に考えさせられる
公開: 更新:

出典:YouTube

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
東ヨーロッパに位置するグルジアの首都トビリシで行われた社会実験。
実験の内容は、6歳のアナノちゃんに「裕福そうな格好」と「貧しそうな格好」をしてもらい、1人で街角に立ったり、レストランへ行ってもらうというもの。
幼い彼女への人々の反応に深く考えさせられます。
裕福そうな格好
綺麗で可愛らしい格好をしたアナノちゃん。街角に立ってそれほど時間も経たないうちに、通行人から声をかけられました。
出典:YouTube
「お名前は? 何歳?」
「この近くに住んでるの?」
「迷子になっちゃったのかな?」
中にはどこかに電話をかける人も。多くの人が1人でいる幼い彼女を心配し、手をさしのべます。
貧しそうな格好
次にアナノちゃんに貧しそうな格好をしてもらい、同じ場所に立ってもらいます。すると…。
同じ女の子が同じ場所に立っているにも関わらず、誰も声をかけてくれません。独りで立つ少女の姿に、胸がしめつけられます。
出典:YouTube
レストランでも結果は同じ。
綺麗な格好をしているアナノちゃんは、多くの方が声をかけてくれたり、キスをしてくれたり。快く迎えてくれるのに対し、
出典:YouTube
貧しそうな格好をしたときは「あっちへ行って」と言われたり、スタッフを呼んで外に出させようとする人も。
出典:YouTube
そこで実験はストップ。アナノちゃんが耐え切れず、泣き出してしまったからです。
表情をこわばらせながら心境を語るアナノちゃん。
出典:YouTube
とても悲しかった。みんな「あっちいけ」っていうの…
言葉以上に、その表情から深い悲しさと寂しさが見てとれます。
現実には多くの子どもたちが、実験中のアナノちゃんと同じ、もしくはそれ以上の辛さを抱え日々を送っています。
人の価値は「裕福さ」や「貧しさ」で決まってしまうのか…。本当の優しさとは一体なんなのか、深く考えさせられました。