lifestyle

ゴボウが余ったら作ってみて! プロが教える使い道に「ハードル低い」「週末やる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

斜め切りされたゴボウ

※写真はイメージ

きんぴらゴボウや煮物などに使えるゴボウ。1本丸ごとを買ったはいいものの、使い切れずに余って困ったことはありませんか。

そんな時におすすめの、ゴボウと糸こんにゃくを使った甘辛炒めのレシピを紹介します。

ゴボウを使い切り!『ゴボウと糸こんにゃくの甘辛炒め』

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

教えてくれたのは、Instagramで『野菜をおいしく食べるレシピ』をテーマにした内容を発信しているイソカカ(isokaka.kyoto)さん。

早速、材料と作り方を見ていきましょう。

材料 6人前

・ネギ1本

・ゴボウ 2本

・糸こんにゃく 1袋

・a醤油 大さじ2

・aみりん 大さじ2

・a酒 大さじ2

・a砂糖 小さじ2

・糸とうがらし 適量

・油 大さじ3

・片栗粉 大さじ2

1.ゴボウとネギを切る

ネギは1㎝厚さの斜め切りにします。

ネギを切る

ゴボウは皮を洗ってこそぎ取り、5㎜の厚さの斜め切りにします。

ゴボウを切る

2.片栗粉をまぶす

ゴボウをビニール袋に入れて片栗粉をまぶします。

片栗粉をまぶす

3.糸こんにゃくを炒める

糸こんにゃくを水で洗ってざるにあげ、フライパンに油を使わずに炒めます。

糸こんにゃくを炒める

4.ゴボウを炒める

炒めた糸こんにゃくを別皿に移し、フライパンに油をひいて中火で4分ほどゴボウを炒めます。

ゴボウを炒める

5.材料をすべて入れて炒める

ネギ、糸こんにゃくの順に入れて軽く炒め合わせ、aを加えます。

ネギ、糸こんにゃくも合わせる

じっくりと汁気が消えるまで煮詰めましょう。

煮詰める

6.完成

皿に盛ってお好みで糸唐辛子をのせれば完成です。

完成

『ゴボウと糸こんにゃくの甘辛炒め』は、おかずやお酒のつまみなどさまざまな状況に対応できるのがメリット。

ゴボウ独特の食感と糸こんにゃくのぷりぷり感、加熱されてトロッとやわらかく甘みが引き出されたネギの味わいが感じられます。甘辛い味付けなので、ごはんもお酒も進みそうですね。

また、冷めても味が落ちることがなく冷蔵庫で2日は持つため、翌日のお弁当のおかずや作り置きなどにも適しています。

普段から家にある調味料でできるため、「ゴボウが余っちゃったな…」という時にさっと作れるでしょう。ぜひ、試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

「こんなおしゃれなサンダルがあったなんて!」 『クラークス』がAmazonセールで安いよ!【5/12まで】2025年5月6日(火)9時からAmazon『Fashion×お出かけタイムセール祭り』がスタートします! セールと並行して最大10%還元のポイントアップキャンペーンを実施しているので、買い物の前に「ポチッ」...

出典
isokaka.kyoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top