lifestyle

100均ワイヤーネット 意外な使い方に「ピッタリ」「たった220円」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダイソー『ワイヤーネット』の写真

壁をうまく活用した収納を展開できる、ワイヤーネット。キッチン用具や洋服など、家庭に合わせた整理ができる便利アイテムですね。

そんなワイヤーネットの斬新な使い方が、ネット上で話題になっていることを知っていますか。

本記事では話題のワイヤーネットの活用法を紹介します!

ワイヤーネットの活用法

購入したのは、100円ショップ『ダイソー』のワイヤーネット。価格は税込み220円です。

ダイソー『ワイヤーネット』の写真

大きさは横62cm、縦40cm。3kgまでの重さに耐えることができ、キッチン用品や小物の収納にはピッタリの商品でしょう。

ダイソー『ワイヤーネット』の使用写真

それでは、実際に話題の活用法を試してみましょう!

まずワイヤーネットを折り曲げます。その際は固めのファイルや本で、ワイヤーネットを押さえて折り曲げると簡単です。

ワイヤーネットを横向きに置き、端から4ぶんの1程度を上から押さえるように曲げましょう。

ダイソー『ワイヤーネット』の使用写真

片方を曲げることができたら、そのままワイヤーネットを裏返し、反対側も同じように曲げます。

すると、以下の画像のようにS字に変形できました!

ダイソー『ワイヤーネット』の使用写真

最後に、物を入れる側の折り曲げたワイヤーネットに、結束バンドを取り付けます。結束バンドは両サイドに取り付けましょう。

ダイソー『ワイヤーネット』の使用写真

結束バンドを締めすぎると、物を入れられなくなってしまうので、活用法に合わせて調整してみてください!

以下のように、雑誌や本などの読み物を収納できました。見える場所に設置すると、インテリアとしても大活躍ですね。

ダイソー『ワイヤーネット』の使用写真

さらには、家具やボックスの縁に立てかけることも可能です。つい置き場所に困るリモコンの収納にも、最適ではないでしょうか。

ダイソー『ワイヤーネット』の使用写真

たった220円でできるおしゃれな収納術。見せる収納にこだわりたい人には、必見のワイヤーネットの活用方法です。

この春、新生活がスタートした人は、取り入れてみてはいかがでしょうか!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

ブロッコリー

下向きにして2分待つだけ ブロッコリーの洗い方に「毎回やる」「これは便利」つぼみ部分に泥や汚れが溜まりがちなブロッコリー。しかし、どうやって洗えばきれいになるのか分かりにくい人も多いのではないでしょうか。手軽でもしっかり洗える方法で、泥や汚れを一網打尽にしましょう。

シュガートーストのレシピ画像

食パン1枚に大さじ1杯 元給食の先生が教える食べ方に「娘が大絶賛」「朝食に決定」フライパンで5分!シュガートーストの作り方が話題に。保育園調理師として14年働いていた、ゆりまま(yurimama_recipe)さんの投稿をご紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top