lifestyle

部屋のゴミ箱の回収が面倒… 解決するダイソーグッズに「これしか使いたくない」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『蓋付きロールゴミ袋用ゴミ箱』と『携帯ポリ袋 取り換え用カートリッジ』の写真

皿洗いや洗濯などに並んで、面倒な家事にランクインするであろうゴミ袋交換。

キッチンや洗面台などに小さなゴミ箱を設置しておくと、便利な反面、ゴミ袋の交換作業も増えてしまいますよね。

そんな面倒なゴミ袋交換が、とても楽になるアイテムを100円ショップの『ダイソー』で発見しました。

それが『蓋付きロールゴミ袋用ゴミ箱』と、『携帯ポリ袋 取り換え用カートリッジ』です。価格はそれぞれ税込み110円でした。

『携帯ポリ袋 取り換え用カートリッジ』は、ロールタイプの小さなポリ袋で、専用のケースに入れて持ち運びができる商品です。

筆者の周りにも愛用者が多いですが、これとセットで使えるゴミ箱があることは意外に知られていないかもしれません。

どのような手順で使用するのか、実際に試してみました!

ダイソーのゴミ箱とゴミ袋が便利!

まず、ゴミ箱の底にある蓋を外し、その中にポリ袋をセットします。

ポリ袋がセットできたら蓋を閉めましょう。

ゴミ箱をひっくり返し、底からポリ袋を引っ張り出します。

ポリ袋の口を開いてゴミ箱にセットしましょう。

ゴミが溜まったらポリ袋の口を結んで引っ張り出します。

すると、次のポリ袋がつながって出てくるので、ミシン目でカットしましょう。

新しく出てきたポリ袋の口を開いて、ゴミ箱にセットしたら、あっという間に交換完了です!

新しい袋を準備する手間がないので、必要な時にすぐに交換できてとても便利ですよね。

ゴミ箱には蓋が付いていて、ポリ袋には消臭成分が配合されているので、臭いの気になる生ゴミやサニタリー用のゴミ箱にもぴったりです。

ゴミ袋の交換を面倒に感じている人は、一度使うときっと戻れなくなりますよ!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top