「ゴシゴシいらずって本当?」 泡で落とすサッシ掃除に「快感すぎ」「クセになる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

たった3ステップでキッチンすっきり 「5分で気持ちいい」「明日もやる」【キッチン掃除テク4選】毎日のキッチン掃除は5分で完了!シンクや床、調理台を手軽にリセットする方法を紹介します。清潔で心地よい空間を、無理なくキープしましょう。

【ライフハック】風船に穴を開けたら? 掃除を便利にする方法に「天才」「実践してみる」ゆず(yuzu.lifestyle_)さんは、風船を使って生活を便利にする方法をInstagramに投稿。 風船を蛇口に取り付けて、シャワーの代わりにするそうです!
- 協力
- haru_room_1
家の中の汚れ、特に窓のサッシは「いつの間にかホコリやカビがびっしりだった」ということはありませんか。
本記事では、はる(haru_room_1)さんのInstagramから、重曹とクエン酸を使った『発泡掃除が効果的な場所3選』から、頑固な汚れを落とす掃除方法を紹介します。
窓のサッシがきれいになる『しゅわしゅわ泡』掃除術
はるさんがおすすめするのは、重曹とクエン酸を組み合わせた『しゅわしゅわ泡』掃除術です。
この方法なら、普段なかなか手の届かない場所や、こびり付いてしまった頑固な汚れも、泡の力でスッキリ落とせますよ。
ゴシゴシと擦る労力も少なく、サッシの溝の隅々まで汚れを落とせそうです。
なお、重曹とクエン酸水を一緒に使うと、二酸化炭素が発生します。人体に害はありませんが、念のため換気をしながら行ってください。
『しゅわしゅわ泡』は頑固な汚れに効果的!
重曹とクエン酸の発泡掃除は、窓のサッシ以外にも効果を発揮します。続いて紹介するのは、シャワーヘッドの吹き出し口の掃除方法です。
シャワーヘッドの穴が詰まり気味で、水の出が悪くなってきたら、それはカルキ汚れが原因かもしれません。
酸性のクエン酸は、アルカリ性のカルキ汚れを分解する効果があります。重曹の研磨作用によっても汚れが中和される仕組みです。
窓のサッシを掃除する時と同様、換気をしながら行ってくださいね。
特別な洗剤をそろえる必要がなく、手軽に試せる
重曹とクエン酸を使った『しゅわしゅわ泡』掃除は、窓のサッシやシャワーヘッドだけでなく、蛇口の頑固な汚れにも効果的です。
特別な洗剤をいくつもそろえる必要がないため、重曹とクエン酸の2つでぜひ試してみてくださいね。
元の投稿はこちら
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]