lifestyle

100均グッズを組み合わせると? 便利な収納法に「こんな使い方が!」「メモしようっと」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

たったの税別ワンコインで、日常生活に役立つさまざまなアイテムを入手できる、100円ショップ。

中でも、収納道具はサイズや用途、形状にバリエーションがあることから、100円ショップで人気の品物といえるでしょう。

たくさんの種類がある収納道具は、使い方によって、さらに日常生活での活用の幅が広がるようです!

100円ショップの『収納グッズ』活用法

『誰でもできる整った暮らし』をテーマに、いろいろなライフハックをInstagramで公開しているemu__mama(emu__mama_kiroku)さん。

100円ショップ『Seria』の収納道具を使った、便利な組み合わせ方を、画像で分かりやすく紹介しています。

収納道具を2つ組み合わせた『文房具セット』

『ニトリ』のグッズと組み合わせた『薬入れ』

文房具や薬といった小さい物は、気付けばどこかに失くしてしまいがちですよね。

そんな時に役立つのが、100円ショップで販売されている収納道具!ピッタリなサイズの入れ物に、仕切りがついたトレーやケースを組み合わせることで、しっかりと保管することができます!

子供の文房具入れとしても活用しているという、投稿者さん。これならば、視覚的にも分かりやすいため、幼い子供も使いこなせることでしょう。

投稿者さんによると、この方法で収納をするようになってから、子供が片付けをしやすくなったのだそうです。

「ピッタリすぎて、すごい!こんな使い方があるなんて」「使いやすそう!メモしようっと!」といった声が寄せられた、100円ショップの収納道具活用法。

物を失くさず、長く大切に使うのも、節約をする上で重要なポイントです。あなたも、この方法を参考に収納をアレンジしてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

スマホリング

100均で見つけたスマホリングで家のドアを自由自在に固定 暮らしが一変する裏技市販のドアストッパーを購入したものの、大きすぎる上に、よく閉まらないという、悩みを抱えていた筆者。100均『セリア』で購入できるあるアイテムが、ドアストッパーとして使えると、SNSで話題になっていることを知りました。その正体は…。スマホを立たせるために用いるスマホリング!その名も、『フィンガーリング』です。

『携帯便利 薄型シリコーンコップ』

【100均】知って得する『携帯コップ』の裏ワザ! 外出時に役立つ、セリアの“隠れた名品”小さなゴミを捨てることができない時、ためらいつつも、カバンやポケットの中に入れていた、筆者。ちょうどいいサイズの携帯ゴミ箱を探していました。『セリア』を訪れた時に、筆者は『携帯便利 薄型シリコーンコップ』に出会いました。携帯コップではなく、携帯ゴミ箱として活用すると…。

出典
emu__mama_kiroku

Share Post LINE はてな コメント

page
top