「こんな使い方ができるのか!」 母が100均グッズを使って?「これは天才」
公開: 更新:


「なぜこんなに温かいんだろう」 大人になっても『子供扱い』する親の愛に、胸がジーン2025年9月、Xでは両親や親戚などから、大人になった現在も、子供の頃と変わらない愛を受けているというエピソードが多数投稿され、盛り上がっています。grape社員の中にも「同じような経験がある」という人が多数。体験談をまとめたので、読んで温かい気持ちになっていきませんか。

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。
日用品や収納アイテムなど、さまざまな商品が手頃な値段で購入できる、100円ショップ。
何気なく買った商品の『思わぬ使い道』に気付き、「こんな使い方ができるのか!」と驚くこともあるかもしれません。
100円ショップの商品を使って?
「やってよかったこと」
2児の母親である、はな(@hana87_maron)さんは、Xでそんな報告をしました。
なんでも、100円ショップ『ダイソー』である商品を見つけ、うまく活用することに成功したのだとか!
はなさんが報告した、『やってよかったこと』の答えとは…。
子供の手の届く高さに、このラックとプリント3枚を置いておくと、毎日、1人でプリントを解き終わったら『できた』のところに入れてくれること。
なんと、『ダイソー』で見つけた書類用のトレーを活用し、うながさずとも自ら進んで、子供が勉強に取りかかる仕組み作りを実現したのでした!
『子供の手の届く高さに置いた』というのがポイントでしょう。
重ねているのは、『ダイソー』で購入可能な『書類トレー(A4、縦型、透明)』。
税込み220円の商品で、必要に応じて何段にも重ねられるので嬉しいですね。
はなさんのように、子供の勉強意欲を高めるほか、職場や自宅の机上の書類整理にも役立てられそうです!
【ネットの声】
・このアイディア、天才すぎる…!
・ちょっと今週中に『ダイソー』に行ってくる。
・私もやる!これはめちゃめちゃ賢い収納、メモしよう。
子育て中の親の中には、「うちの子が勉強をしなさすぎて困る…」と頭を抱える人も多いでしょう。
はなさんのアイディアは、そんな親たちにとっての『救世主』となる…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]