無駄遣いしないようにメモをしていた女性 『買わない理由』が強すぎる!
公開: 更新:


たった700円で高級感あふれる『アフタヌーンティー』を実現!セリアDIYで作る映えトレイ『団地でホテルライクな暮らし』をテーマにInstagramで情報を発信している、maiko(simpzy_life)さんは、ティースタンドをイメージした2段トレイの作り方を公開しています。

【ライフハック】風船に穴を開けたら? 掃除を便利にする方法に「天才」「実践してみる」ゆず(yuzu.lifestyle_)さんは、風船を使って生活を便利にする方法をInstagramに投稿。 風船を蛇口に取り付けて、シャワーの代わりにするそうです!
無駄遣いをしないように、日用品以外の欲しいものを手帳にメモしているという女性、しらこちゃん(@kokoropinpin)さん。
欲しいと思った時は一度冷静になり、『欲しい理由』と『要らない理由』を書き出して、検討しています。
例えば、ブーツが欲しかった時の『欲しい理由』は、「秋冬にはきたいから」というものでした。
それに対し『要らない理由』は「休みの日しか使わない」というもの。結果、『要らない理由』のほうが勝利しました。
このようにいつもメモを取っているのですが、最近は『要らない理由』のほうが連勝していることに気付きます。
その理由は、『要らない理由』が強すぎるからだというのですが…。
ずらっと並んだ欲しいものリスト。一番下に書かれた理由をご覧ください!
「無くても死なない」
これでは最低限の生活必需品以外、何も買えません!
あまりに強すぎる『要らない理由』に、さまざまなコメントが集まりました。
確かに、お金を節約するために不必要な物を買わないことは重要でしょう。
しかし、たまには自分に対して無駄遣いを許してあげることも、人生に潤いを持たせるために必要なことかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]