lifestyle

スクランブルエッグに『134万いいね!』 簡単テクニックに「見た目最高」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

卵とフライパンの写真

出典:bambam_bakehouse

朝の忙しい時間でも、手軽に作れておいしいスクランブルエッグ。

朝食の準備にあまり時間をかけたくない時に、助けられた人も多いでしょう。

しかし、卵を箸で混ぜながら作ると見栄えがあまりよくない時もあります。「もう少しきれいに作れたら…」と感じたことがある人もいるはずです。

そんなスクランブルエッグを簡単に、しかも美しく調理する方法を紹介してくれたのが、bambam_bakehouseさん。

ほんの少しの工夫で見違えるようなスクランブルエッグを作った投稿は、なんと134万を超える『いいね!』を集めました。

気になるその方法とは…こちらをご覧ください。

フライパンに卵を流して全体が少し固まったところで、ヘラを使ってフライパンの中心上部から手前へ卵を引き寄せます。

そしてフライパンを手前がやや高くなるように傾け、まだ液体状の卵を奥へ流し込むように調整。

再びヘラで左から上、右へとフライパンの形に沿って円を描くように卵を巻いていきます。液状の卵は、常にヘラの反対側に流すよう意識して操作。

これを数回繰り返すと…なんと花のように美しく形が整ったスクランブルエッグが完成しました!最後はお皿に盛りつけ、小ネギを散らしてさらにおしゃれな仕上がりに。

見た目も味もレベルアップしたスクランブルエッグに、たくさんのコメントが寄せられました。

・ただのスクランブルエッグなのに、こんなにエレガントに仕上がるなんて!

・卵が全然くっつかない…なぜそんなにうまくいくの?

・見てるだけで、気持ちいいほど美しい仕上がり!

・これ、絶対に試してみたい!

見栄えだけでなく焼き加減も絶妙で、とてもおいしそうですね!

ちなみに卵は少なくとも2つ使用して『クレームフレッシュ』と呼ばれるサワークリームを少し加えると、よりおいしく仕上がるとのことです。

スクランブルエッグを作る際には、挑戦してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

付箋の画像

クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。

大葉

『大葉』の水耕栽培 100均の容器を用意して…「私もマネする!」「早速やります」手軽な野菜作りの方法を発信している、ぐまちゃん夫婦さんが、大葉の水耕栽培について紹介しました。

出典
bambam_bakehouse

Share Post LINE はてな コメント

page
top