lifestyle

「洗い物はほぼゼロ」 朝3分でできる『たまごサンド』がおいしすぎる!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

卵サンド

忙しい朝や、ちょっと小腹が空いた時、手軽においしいものが作れたらいいですよね。そのような時におすすめなのが、電子レンジでサッと作れる卵サンドです。

火を使わず材料もシンプル。それでありながら、ふんわりとした卵の食感ととろけるチーズのコクがしっかり味わえる、満足感たっぷりの1品に仕上がります。

本記事では、子育てしながらも簡単に作れるレシピを発信している、エレナ(hito_furi_life)さんのInstagramから、手軽に作れる卵サンドの作り方を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

レンジで簡単!卵サンド

エレナさんが紹介する卵サンドなら、手間をかけずに栄養をチャージできるので、朝食や軽食に気軽に取り入れてみてください。

【材料(1人前)】

・食パン 1枚

・卵 1個

・塩 適量

・こしょう 適量

・マヨネーズ 適量

・粉チーズ 適量

まず、耐熱容器に卵を割り入れ、黄身に数か所穴を開けておきます。

耐熱容器に入った卵にフォークで穴を開けている様子

次に、電子レンジ600Wで約1分加熱します。加熱後の卵はフォークでつぶして、食パンにのせましょう。

加熱した卵をつぶしている様子

仕上げに、塩とこしょう、マヨネーズ、粉チーズを好みでかけて、トースターで焼き目が付くまで焼けば完成です。

マヨネーズや塩、こしょうで味付けした卵
完成した卵トースト

卵は、黄身に穴を開けてから加熱することで破裂を防げます。味付けは好みに合わせてアレンジできますが、粉チーズを加えることでコクがグッと深まります。

パッと作れて満足!レンチン卵サンドをお試しあれ

この卵サンドは、材料が少ないうえに調理時間が短いのも魅力です。電子レンジとトースターがあれば簡単に作れ、洗い物も最小限で済みます。

冷蔵庫にある材料でアレンジもできるので、飽きずに楽しめるでしょう。

朝ごはんや軽いランチ、子供のおやつとしてもぴったりの卵サンドをぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

バター

バター1箱、買ったらすぐやる 現役シェフの投稿に「天才」「これならできそう」現役シェフとして働いている、麦ライス(@HG7654321)さんが、おすすめのバターの保存方法を紹介。料理に使いたい時にすぐに取り出せる方法が?

出典
hito_furi_life

Share Post LINE はてな コメント

page
top