ナス嫌いの息子「うんまっ!」 箸が止まらない『無限ナス』に絶賛の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
日本の夏野菜で代表格的存在といえる、ナス。
さまざまな食材との相性がいいことから調理方法が豊富であり、食べるのはもちろんのこと、料理をするのも楽しい野菜です。
Instagramでさまざまなレシピを公開しているオガタ(ogata_cooking)さんが紹介したのは、ナスをふんだんに活用した一品でした!
箸が止まらない!『無限ナス』
オガタさんがオススメしたのは、あまりのおいしさにずっと食べられるという『無限ナス』。
箸が止まらないほどおいしい上に、身近な素材で作ることが可能で、面倒な手間がないため簡単に作れるのだとか!
材料は、以下の通り。メインの食材はナスと少量の長ネギだけなので、買い物も楽にこなせますね!
【メインの材料】
・ナス…2本
・長ネギ…5cm
【ソースの材料】
・焼肉のタレ…大さじ2杯
・ポン酢…大さじ1杯
・砂糖…小さじ1杯
・お酢…小さじ1杯
・ごま油…小さじ1杯
『無限ナス』の作り方
まずはナスを水で洗って、ラップで包んだら、600Wの電子レンジで4分ほど温めます。この時、ナスには箸で穴を空けたり、切り込みを入れたりしてください。
温めた後、ナスは冷水でしっかりと冷やすのがポイントとのこと。冷えたら、6等分を目安に手で割いてください。
あとは、ソースを準備するだけ。前述したソースの材料を混ぜ合わせ、盛り付けたナスの上からかければ完成です!
オガタさんは、動画でも手順を解説しています。より詳しく知りたい人は、再生してみてくださいね。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
火を使う必要がなく、電子レンジで加熱すればいいので、料理の苦手な人でも作れそうな『無限ナス』。
その名の通り、「ずっと食べられそう!」と思うほどにおいしく、ナスが苦手なオガタさんの息子ですら「うんまっ!」と大絶賛していたのだとか。
また、早速『無限ナス』を作ってみた人からも「さっぱりとしていて、おいしかった!」という声が寄せられていました。
独特の苦みがあるため、ナスが苦手な人は少なくないでしょう。しかし、この『無限ナス』であれば、おいしく食べることができるかもしれません!
[文・構成/grape編集部]