ハンドミキサーがなくても大丈夫!泡立て器より簡単にメレンゲが作れる調理器具とは
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

おいしいイチゴは左?右? JAの『正解』は…真っ赤な彩りでかわいい見た目のイチゴ。甘酸っぱい味わいがおいしく、好きな人も多いでしょう。 冬の寒い時期から出回っていますが、本来の旬は春から初夏にかけてです。 そんなイチゴについてクイズです!次のうち、おいしいイチゴを...
メレンゲ作りを面倒に感じることがありませんか。
泡立て器で作ろうとすると、想像以上に時間がかかる上に、「筋肉痛になるんじゃないか」と思うくらい、泡立て器を振ることになります。
ハンドミキサーがあれば、簡単にメレンゲを作ることができますが、わざわざハンドミキサーを出して、コンセントをつなぎ、泡立てた後に片付けることを考えると意外と億劫。メレンゲを簡単に作ることができれば、料理やお菓子作りの幅がグッと広がるので、なんとか楽して作りたいですよね。
そこでおすすめの動画が、Youtubeチャンネル『ふじもったチャンネル』が公開している『60秒!泡立て器よりも圧倒的に早くメレンゲを作る方法』です。
100均でも売っている『ある調理器具』を使うだけで、驚くほど簡単にメレンゲを作ることができます。まずは動画をご覧ください。
メレンゲを早く作る方法は、ほかにもいくつかあります。
・泡立てる前に冷蔵庫で卵白を冷やす、または半冷凍する。
・砂糖を少し入れる。
・氷水にボウルを付けながら泡立てる。
・叩きつけるように振る。
こういったテクニックを合わせれば、もっと簡単に早くメレンゲを作ることができそうですね。
料理やお菓子作りの参考にしてみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]