「おいしそうと思ったことはある?」 館長の『正直な返答』に「迷いがなくて好き」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。
- 協力
- @suymuc
北海道北見市にある『北の大地の水族館(山の水族館)』で館長をしている、山内 創(@suymuc)さん。
来館者から募った質問に飼育員が直々に答える企画を行い、その回答をXで公開して、たびたび反響を呼んでいます。
質問の内容は、生き物に関する素朴な疑問から、まったく関係のないユニークなものまで、実にさまざま。
その中には、水族館を訪れる多くの人がきっと一度は抱いたであろう、こんな質問も寄せられました…。
お魚たちのことを、おいしそうと思ったことはありますか。
水族館で生活する魚たちは、私たち人間の食卓でもなじみがあるため、時には「おいしそう」と感じるかもしれません。
大切に飼育されていることなどを考えると、ちょっぴり複雑な気持ちになりますよね。
質問に対して、館長である山内さんの返答は、清々しさすら感じるものでした!
毎日、思っています。
愛情表現の一種として「かわいすぎて、食べてしまいたい」ということがありますが、魚たちを愛する山内さんも同じ気持ちなのでしょうか…。
「お魚は大事な仲間」などと聞こえのいい言葉を並べるよりも、人間らしさが見える本音ははるかに気持ちのいいものです!
山内さん正直な返答は反響を呼び、さまざまなコメントが寄せられています。
・飼育員さんもそう思ってると知り、安心しました。これからは心置きなく、「おいしそう」と思えます。
・字に迷いがない。
・「おいしそう」と思っていても、愛があるから食べない…みたいな感じで、魚がヒロインの絵本ができそうです。
・正直笑いました。いろんな世界の楽しい本音が聞けるのはいいですね。
水族館で魚を見て「おいしそう」と思っても、口にするのは、はばかられる…と思っていた人もいるでしょう。
ですが、安心してください。館長も同じように「おいしそう」という目で、魚たちを見ているのですから…!
grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]