「ショーをやめます」 桂浜水族館の『決断』に反響 「考えさせられた」「賛同します」
公開: 更新:

※写真はイメージ

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。
アシカやイルカなどが、芸をするところが見られる、水族館の『ショータイム』。
生き物たちが飼育員と息を合わせて、さまざまな動きをする姿は迫力満点です。来場者にとっては、大きな楽しみの1つでしょう。
水族館にとって、当たり前のように行われてきたショータイムですが、今後は変わっていくのかもしれません…。
桂浜水族館の『決断』に反響
2022年6月10日、高知県高知市にある桂浜水族館がTwitterを更新。そこに書かれた言葉に多くの人が驚かされました。
なんと、人気のショータイムを廃止するとのこと。
その理由について、ウェブサイトで詳しく説明をしています。
新型コロナウイルス感染症の影響で、一時休園になったこともあった同水族館。
感染拡大防止の観点からショーを中止した際に、水中で暮らす動物『スイゾク』たちが生き生きしたように感じ、飼育員にも時間の余裕が生まれたそうです。
事態が落ち着くにつれてショーを再開する水族館も多い中、廃止した理由として「スイゾクに無理をさせず、より一層心身のケアに注力したい」という想いがつづられていました。
投稿を見た人たちからは、多くの賛同や称賛の声が寄せられています。
・『スイゾク』たちの健康が最優先!賢明な選択に賛同します。
・思い切った決断で素晴らしい!ありのままのかわいさだけで、十分満足です。
・考えさせられます。水族館のあり方が今後変わっていくのではないでしょうか。
かねてから、近い距離で生き物たちの和やかな姿を見られるとして、人気の同水族館。
ショータイムをなくして、生き物も飼育員も一層のびのびと過ごせるのであれば、素敵なことですね。
[文・構成/grape編集部]