「カブトガニ通りまーす」 水族館が投稿した動画に反響 「待って、何この展開」「予想外な動き」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
和歌山県西牟婁(にしむろ)郡にある水族館、『すさみ町立エビとカニの水族館』。
廃校となった旧江住中学校の体育館を再利用した館内では、エビやカニを中心に約150種もの甲殻類が展示されています。
2023年1月12日、Twitterアカウントで飼育するカブトガニの動画を投稿したところ「想像以上にかわいい!」と反響が上がりました。
水槽の中を1匹のカブトガニが横切ろうとしますが…。
反対側からやってきた、もう1匹の上に乗り上げたかと思いきや、後ろを付いていったカブトガニ。
チョコチョコとした動きで追いかける様子が、なんともチャーミングですね!
カブトガニは『カニ』と名前に付いていますが、クモの仲間に近く、節足動物に分類されます。
一見すると強面ではありますが、動画を見て印象が変わった人もいるのではないでしょうか。
投稿には「待って、何この展開。かわいすぎるでしょ」「『待って~』と追いかけるのが好き。癒された」「地面を這っているイメージだったけど、こんなにチャカチャカと歩くのか」などのコメントが寄せられました。
カブトガニは、生息地である干潟が開発で減少しているため、年々数が減っているそうです。
動画を通してその魅力に気付き、環境保全に興味を持つ人が増えるといいですね。
[文・構成/grape編集部]