バターをのせて焼いてみたら… トウモロコシの変化に「声出た」「家族がざわついた」
公開: 更新:


天ぷらをサクサクにするには? 企業が教える意外なポイントに「納得」「助かる」【揚げ物調理テク4選】サクサクの天ぷらは「家で作るのは難しい」と思っていませんか。天ぷらは揚げ物の中でも技術が必要になりますが、下ごしらえをしっかりすることでおいしく揚げられます。自分史上最高の天ぷらを作りたい人は、ぜひチェックしてください。

「フライパンより簡単?」 ホットサンドメーカーで焼くステーキに「最高」「やってみる」【肉の調理テク4選】フライパンでステーキを焼くと「どうもうまく仕上がらない」という人は、フライパンの代わりに『ある調理器具』を使ってみましょう。たったの6分で柔らかくジューシーなステーキが焼き上がります。
- 出典
- iro_toaster
甘くてみずみずしいトウモロコシは、ゆでてもおいしく食べられますが、「お祭りのような香ばしい焼きトウモロコシを家で作れたら…」と思ったことはありませんか。
なんと、グリルや炭火を使わなくても、自宅のトースター1つで香り高い『焼きトウモロコシ』が作れるのです。
本記事では、いろ(iro_toaster)さんのInstagramから、簡単でおいしい『焼きトウモロコシ』のレシピを紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
簡単!焼きトウモロコシの作り方
まるでお祭りで販売されている焼きトウモロコシのように香ばしく、忙しい日の夕飯やおつまみにもぴったりなレシピです。
洗い物が少なく火も使わないので、暑い日でも快適に作れますよ。
必要な材料は、下記の通りです。
【材料】
・トウモロコシ 1本
・オリーブオイル 大さじ1杯
・醤油 大さじ1杯
・みりん 大さじ1杯
・塩 ひとつまみ
・バター 15g
・コショウ お好みで
作り方
まず、トウモロコシの皮を剥いて、16等ぶんに切っておきます。
切ったトウモロコシをポリ袋に入れて、オリーブオイル、醤油、みりん、塩を入れましょう。
全体に味がなじむように揉んでください。
耐熱皿に味付けをしたトウモロコシを並べて、16等ぶんに切ったバターをそれぞれのせ、220℃のトースターで5分焼きます。
この時、ポリ袋に残ったタレは捨てずにとっておきましょう。
5分後、一度取り出してポリ袋に残っていたタレを全体にかけてください。
お好みでコショウを振ります。
再度、220℃のトースターで5分焼いたら完成です。
トースターの種類によって焼き加減が異なるため、焦げすぎに注意して様子を見ながら加熱しましょう。
焼き目がしっかり付くことで、屋台のような香ばしさに仕上がります。
香ばしい香りとジューシーな甘さがたまらない焼きトウモロコシ。火を使わず気軽に調理できるのが魅力です。
一度食べたらやみつきになること間違いなしのこのレシピを、ぜひ一度試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]