フルーツ専門店がそっと教える!桃に苦戦しているあなた 桃の上手な切り方はコレだ!
公開: 更新:


「ナイス」「うまそう!」 そばをレンチンして振りかけたのは…?【レンチンレシピ】お湯を注ぐだけでササっと食べられる、お茶漬けの素。実はまぜそばにも使えることを知っていましたか。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitchen)さんがInstagramで『お茶漬けの素でやる気1%まぜ...

キムチの素が余った時に試したい4つの使い方 方法に「衝撃」「絶対試す」手軽に味が整うキムチの素。しかし、なかなか使いきれない点が悩みの種です。「もっと活用法が広がれば…」と悩む人も多いでしょう。本記事ではキムチの素を使ったアレンジレシピを4つ紹介します。






芳醇な香りと甘みが口いっぱいに広がる桃。最盛期は7〜8月で、今まさに食べ頃を迎えています。
しかしせっかく桃を買ってきても「皮むきや切り方に苦戦している!」という方も多いはず。私も桃を切るのが苦手で、せっかくの果汁が切っている間に流れ出てしまう…というのが悩みのタネでした。
桃は高級な果物なので、できれば無駄なくキレイに切りたいものです。
そこで今回は、株式会社 浜中屋さんが教える【桃カット方法、桃切り方!桃剥き方の簡単フルーツカット】の動画をご紹介します!
■切り方
1.皮付きのまま、4等分になるよう切り込みを入れます。包丁の刃先が種に当たるまでしっかりと入れ、1周させます。
2.桃を手のひらで包むように持ち、切り込みに沿ってやさしくひねり半分にします。
3.食べやすい大きさに切り分けます。
4.最後に皮をむいたら完成です。
詳しくは動画でご覧ください!
実際、黄桃で試したところ、上手に切ることができました。
ポイントは2つ。まず1つ目は、皮付きのまま切ることです。そうすると桃へのダメージも少なく、果汁が余分に流れ出ることもありませんでした。
2つ目は、果物ナイフなど小さな包丁で切るようにしましょう。小さいと小回りがきくため、柔らかい桃の果肉が切りやすいです。
今後は、桃を切るのも楽しくなりそう!
みなさんも、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]