お茶漬けの素をアレに振りかけたら激うま 「天才」「毎日食べたい」 By - COLLY 公開:2024-05-02 更新:2024-05-02 料理 Share Post LINE はてな コメント ※写真はイメージ たっぷりの野菜が摂れるサラダを日常的に食べている人も多いのではないでしょうか。しかし、かけるドレッシングが毎回同じでは味に飽きてしまうもの。 そこで本記事では、株式会社永谷園が公式サイトで紹介している、斬新すぎるサラダを筆者が実際に作ってみました。同社の定番商品の『アレ』を使えば、これまでのドレッシングにはない新たな味わいを楽しめるでしょう。 永谷園の『お茶づけ海苔』で新たな味わい 永谷園が教えるサラダのレシピに使うのは、なんと『お茶づけ海苔』です。早速詳しいレシピを紹介します。 材料(2人ぶん) 大根 1/5本(200g) お茶づけ海苔 1/2小袋 サラダ油 大さじ1 酢 大さじ1 永谷園公式 ーより引用 大根の代わりに、スーパーやコンビニなどで手軽に購入できる『カットサラダ』を使うのもよいでしょう。 袋から出してすぐに使えるので、短時間で調理できます。 作り方 筆者は大根の代わりにカットサラダを使って作ってみました。 まずカット大根サラダを袋から取り出し、サラダ油と酢を加えてよく混ぜます。 そこに、お茶づけ海苔を半量かければあっという間に完成です。 食べてみると、シャキシャキの大根の中にパリッとしたあられの食感が現れて、予想外のおいしさが口の中に広がりました。 またお茶づけ特有の抹茶や昆布だしの風味、さらに海苔由来の磯の香りによって、普段のドレッシングでは味わえないサラダに仕上がります。 油・酢・お茶づけ海苔をかけるだけで完成するので、忙しい時でもすぐに作れてとても手軽です。普段使っているドレッシングの味に飽きてきた人は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。 [文・構成/grape編集部] クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。 『大葉』の水耕栽培 100均の容器を用意して…「私もマネする!」「早速やります」手軽な野菜作りの方法を発信している、ぐまちゃん夫婦さんが、大葉の水耕栽培について紹介しました。 出典 永谷園公式 Share Post LINE はてな コメント
たっぷりの野菜が摂れるサラダを日常的に食べている人も多いのではないでしょうか。しかし、かけるドレッシングが毎回同じでは味に飽きてしまうもの。
そこで本記事では、株式会社永谷園が公式サイトで紹介している、斬新すぎるサラダを筆者が実際に作ってみました。同社の定番商品の『アレ』を使えば、これまでのドレッシングにはない新たな味わいを楽しめるでしょう。
永谷園の『お茶づけ海苔』で新たな味わい
永谷園が教えるサラダのレシピに使うのは、なんと『お茶づけ海苔』です。早速詳しいレシピを紹介します。
材料(2人ぶん)
大根の代わりに、スーパーやコンビニなどで手軽に購入できる『カットサラダ』を使うのもよいでしょう。
袋から出してすぐに使えるので、短時間で調理できます。
作り方
筆者は大根の代わりにカットサラダを使って作ってみました。
まずカット大根サラダを袋から取り出し、サラダ油と酢を加えてよく混ぜます。
そこに、お茶づけ海苔を半量かければあっという間に完成です。
食べてみると、シャキシャキの大根の中にパリッとしたあられの食感が現れて、予想外のおいしさが口の中に広がりました。
またお茶づけ特有の抹茶や昆布だしの風味、さらに海苔由来の磯の香りによって、普段のドレッシングでは味わえないサラダに仕上がります。
油・酢・お茶づけ海苔をかけるだけで完成するので、忙しい時でもすぐに作れてとても手軽です。普段使っているドレッシングの味に飽きてきた人は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]