お茶漬けの素をアレに振りかけたら激うま 「天才」「毎日食べたい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 出典
- 永谷園公式
たっぷりの野菜が摂れるサラダを日常的に食べている人も多いのではないでしょうか。しかし、かけるドレッシングが毎回同じでは味に飽きてしまうもの。
そこで本記事では、株式会社永谷園が公式サイトで紹介している、斬新すぎるサラダを筆者が実際に作ってみました。同社の定番商品の『アレ』を使えば、これまでのドレッシングにはない新たな味わいを楽しめるでしょう。
永谷園の『お茶づけ海苔』で新たな味わい
永谷園が教えるサラダのレシピに使うのは、なんと『お茶づけ海苔』です。早速詳しいレシピを紹介します。
材料(2人ぶん)
大根の代わりに、スーパーやコンビニなどで手軽に購入できる『カットサラダ』を使うのもよいでしょう。
袋から出してすぐに使えるので、短時間で調理できます。
作り方
筆者は大根の代わりにカットサラダを使って作ってみました。
まずカット大根サラダを袋から取り出し、サラダ油と酢を加えてよく混ぜます。
そこに、お茶づけ海苔を半量かければあっという間に完成です。
食べてみると、シャキシャキの大根の中にパリッとしたあられの食感が現れて、予想外のおいしさが口の中に広がりました。
またお茶づけ特有の抹茶や昆布だしの風味、さらに海苔由来の磯の香りによって、普段のドレッシングでは味わえないサラダに仕上がります。
油・酢・お茶づけ海苔をかけるだけで完成するので、忙しい時でもすぐに作れてとても手軽です。普段使っているドレッシングの味に飽きてきた人は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]